新しいものから表示

ウォレットの日ということで、今日はd払いで50%還元キャンペーン。
ビックカメラ諸々からd払い使えるよ!アプリ通知来てるけど、上限が1,000ポイントなのでセブンイレブン辺りが吉。

ホワイトチョコ掛けラスクが半額ですよw

Xiaomiが楽天市場にもオフィシャルストア。
プレオープンで500円クーポン配布中。
rakuten.ne.jp/gold/xiaomi/

過去のBSで話題になった携帯空気入れはあるもの、自分が一番欲しいリュックはない。
送料無料は良いね。

うちにもNHKプラスの確認コード入り葉書が来たので入力したが、映像研が深夜だからなのか同時配信なし、再配信もないからテンション劇下がり。
スクショ対策されているからSNSに向かないし。

同時配信はコロナが~なので、再配信でみたいのは無観客大相撲位やね。

WHOがやっとパンデミック宣言、遅すぎるよ。
中止だ!中止

区立障害者福祉施設職員の新型コロナウイルスへの感染について
city.nerima.tokyo.jp/hokenfuku

にも感染事例が。
こうしてじわじわと薄く広がって、よくある風邪の一つになっていくのね。

みね​ さんがブースト
みね​ さんがブースト

【いろいろなMastodonクライアント】
○PC(Windows/Mac/Linux)
・TheDesk
機能が非常に豊富

・Whalebird
シンプルで美しいSlack風のUI

・Tootle(GTK+3)
GTK+3を用いている

○iOS
・Amaroq
iOSのMastidonクライアントとして老舗

・Tootle for Mastodon
機能がそこそこ豊富

Tootle(GTK+3)とは無関係。Tootle呼称はこちらが先

○Android
・Tusky
AndroidのMastidonクライアントとして老舗

・Subway tooter
機能が非常に豊富

iOSにはSTが無いので辛いと言われるほど完成度が高い

○Webブラウザ
・Web
MastodonへWebブラウザでアクセスすると表示されるヤツ

MastodonのWeb版も通信の仕組み的にはPCやスマホのアプリと変わらない作りになっている

・Hyperspace
モダンな外観を備える

・Cuckoo.Plus
Google+風のUIを備える

・G+Don
Google+風のUIを備える

楽天モバイルの「eSIM」をiPhoneにインストールする方法
shimajiro-mobiler.net/2020/03/

XS以後のiPhoneを持っていないのでiPad miniで試す予定。
今すぐやると毎月アンケート1,000ポイントを貰えないので。
(UN-LIMIT加入予約の方は対象端末で開通せずコレをやると3,000+3,300ポイントを貰えません。)

【分解】eSIMが叶えた小型軽量の夢「Rakuten Mini」の内部構造を分析。
hwtechnical.com/rakuten-mini-d

製品保証があるうちに売った方が良いなと思える製造品質。
無料サポーターで貰う19,000ポイントで後発ロットの赤を買って1年無料使う予定だが。

twitter.com/QuickTake/status/1

フォルダブルではなくロールアブルなTCLのスライド方式、同じ場所を何千回も折らないのでOLEDへのダメージは少なさそうだ。

画面を広げる、画面比率が16:9
縦長から最大1:1(16:16)への途中4:3(16:12)の所でカチッとノッチ感が入ってくれると良いなぁ。

パン🍞
ライブ配信おつかれさまでした!

さくらインターネットさん、フェンリルさん、いつもありがとうございます。

Insta360 ONE R 1-Inch Editionをキャンセルして、67,800円の散財を回避。
ヨドバシ.comは6,780ポイント還元をしなくって済む。(今だと682ポイント還元)

90cm以内はピント合わないは致命的だよね。

みね​ さんがブースト

GitHub上に公開された「東京都公式 新型コロナウイルス対策サイト」は危機が生んだ日本の奇跡 - 俺の遺言を聴いてほしい
oreno-yuigon.hatenablog.com/en

いいね

在宅勤務にすると公私の境界が曖昧になっちゃう方はコレでどうでしょうか?
客が来なくって困っている観光地ホテルもアリかも。

テレワークはラブホですべし。仕事が異様にはかどる/古谷経衡
nikkan-spa.jp/1648902

楽天モバイルMNOは対応機種にiPhoneがないのがネック。
RCSを使うための楽天LinkアプリはAndroid版のみ提供なので、メイン電話としてiPhoneと合わせて使うのはお薦めしかねる。

XSや11Proでデータ通信のみ出来た報告はあるので、5G時代を見据えたDSDS用には良いと思う。
5Gになってもこの料金プランのままやるだろうからね。

グリーンバックではなく、LEDウォールを背景にして「マンダロリアン」を撮影したのは、マンダロリアンのツルピカ金属アーマーに緑色が入り込むから、に納得。

gigazine.net/news/20200302-man

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。