書いた。
運営方針は? 表現規制は? Pawooの運営移管先に聞いた
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1911/14/news111.html
たぶんコレ、広告効果が見込めなくて収益にならないチャンネルを削除するという見解は誤ってる
対象は、物凄い数の登録者が居て膨大な再生数にのぼるにも関わらず広告の掲載を拒否しつつ動画を大量にアップロードする配信者のことだとボクは考えてる
具体的にはBlenderチームなどのこと
BlenderのYoutubeチャンネルは広告掲載を選択しなかったこと理由にYoutubeから一部の動画がブロックされた
しかしその当時はそういった規約がYoutube側に存在しなかったためBlenderはYouTube側へブロックの解除を申し立てたが物別れになってしまったという経緯がある
この問題のソース(英文)
https://www.blender.org/media-exposure/youtube-blocks-blender-videos-worldwide/
だからこそYoutubeはこういった人気者でありながら広告フリーなチャンネルを削除できるよう新たに規約を定めたんだ
自民党本部にApple副社長が呼ばれたってよ。
「《Law21》Google・ Apple役員に直接物申す。垢BANなど! 」山田太郎ーさんちゃんねるhttps://youtu.be/woFFSP_OYKo
アンケート回答は戸外やケース持っている時を想定して左からとしたけど、机にいるときは左右同時。
0→1%なドヤ案件だった?(ぇ
あかん、Micro USB 2.0だ。
メモリ2GBにカスタマイズして2万円位になっちゃうのなら、大画面かつUSB-CなFire HD 10 新モデルにGoogle Playを入れる方がいいね。
Lenovo Tab M7、9.0 Goとはいえ、11,000円からって安い。
MediaTek MT8321とメモリ1GBの時点でゲームは望めないが、読書位は出来る?