新しいものから表示

各地のアンテナからデータが入ったHDDを持ち寄せたらしいですね。>ブラックホール映像解析

ネジの頭をなめるのは、押す力7割+回す力3割を守らないと起こす。

朝7時にメール返事が来ていました。
そこから承認先のoculus.comのプレビューアプリへ、Go ExperienceへいってVRchatを探し出してPurchasedにする。

Goにインストールして、入ってはみましたが、アバターはデフォルトのままの様で、PCでPublishしたのは表示されず空欄なので他アバターを選択できない、Blender環境作らなきゃ…。
ホームの鏡がピンクの板になっていて自身を確認できないのは辛い。
アバターペデスタル, ペン, シューティングゲームもなかった。

スレッドを表示

「劇場版 幼女戦記」がチャリで10分の映画館に来た~と思ったら4DXで倍増し…。
花粉が恨めしい。

1時間前のTLを見て、スタパ齋藤さんを思い出した、物欲番長と動物記事と交互の時期があったなーと。
自分はそれで見に行かなくなったが、今は別サイトにされているようですね。

トップをねらえ!と2を視聴完了、どっちもエモい結末でティッシュがいくらあっても足らんよ...。

3が楽しみだねぇ、果たしてノノの願いがかなうのか、バスターマシン7号が多元宇宙から帰ってくるのか、これを見ずには死ねんわw

「VRChatがOculus Go/Questに対応するみたいです」水菜の考察録 vrmizunana.hatenablog.com/entr

スタンドアローンなGuestでは制約が多くって楽しみが激減されそうなので、同じ値段のRift Sが良さそうだなぁと。
VRChat Goの登録願いを出してみたが、Go Experienceを探してもないので未だリリースされていない模様。

トップをねらえ!&トップをねらえ2! 合体劇場版、Netflixなら見れますねw
Amazonプライムはレンタルでした。

VLBIの分解能は基線の長さで決まるのだけど、今回は欧米から南極までの長さで130億光年先のあの映像を得られた事が驚き。

光格子時計と30m級でも良いのでパラボラアンテナを月面に置ければ、もっと分解能が上がって高精細な映像が…。
更に、地球の公転軌道上に電波望遠鏡衛星を廻りながら宇宙空間へポイポイ置いて並べれば直径3億kmの巨大アンテナが出来る。

結局は、夢は広がっても、少ない科学技術予算がネックに…。

ブラックホールのもっと詳しい映像を見たいのなら、映画「インターステラー」のブラックホール・ガルガンチュアが科学的に検証された良い映像ですよん。
この映像欲しさにiTunes映画を購入しました、Extrasあるしw

「コインハイブ事件で検察側が控訴 無罪判決に不服」
bengo4.com/c_23/n_9491/

嫌がらせ目的で最高裁まで争う気なのかな?

電線にとまってるスズメと同じで、腕に付ける分には漏電しても感電はしないかと。
スペシウム光線のポーズをやったら危険っすね。

mstdn.guru/@auxin/101900214648

@mazzo さん的には悲報と朗報?

トップ 石神井店、4月30日に閉店。
tokubai.co.jp/%E3%83%88%E3%83%

業務スーパー 石神井台店、4月4日に開店。
gyomusuper.jp/shop/detail.php?

赤でも緑でもない奴、白いのと同様、期間限定らしい。
カップ麺は買わない主義なのだが、初めて食べた豚骨系ラーメンはこれだったな~と懐かしくって買ってしまった。

うちのブラビアは現行品のW730Eなのですが、カーソル移動の反応遅くって行き過ぎて別の項目を選択してしまう事は度々。

リモコンNetflixボタンを押してから「どなたが観ますか?」が出るまでには15~20秒かかる。
ピクセラは5秒以内っすよ。

で、このショートカット集の画像を保存しようとするとクラッシュする。
iPhone SEとX,iPad mini(5gen.)で確認、再現度100%。

mstdn.guru/@pollux/10188903324

ピクセラ50インチ+同4Kチューナーで液晶バックライトが明滅する問題のアップデートが来ていた。
自分が報告してから6日以内の素早い対応、自前で4Kチューナー作っているだけの事はある。

RT「PIXELA 4K Smart Tuner(PIX-SMB400) システムアップデート(Ver.16.16)のお知らせ
pixela.co.jp/products/smarttun
PIX-50MX100との接続時に画面がフラッシュする問題を修正しています。」
twitter.com/PIXELA_CORP/status

あれだけの無線デバイス密度では致しが無いと思うw
WiFiアナライザーでどうなってるか、現地の方はスクショ撮って欲しい。

次は、ライブ配信者以外は機内モード推奨にする、長いLANケーブル這わせる、フェムトセル小型基地局を借りるか、なんらかの策が必要ですな。

昨日は練馬高野台駅の南から西へ石神井公園まで行ったが、今日は練高から川沿いに北上。
桜見橋って所からの景観は某目黒川よりは見事だと思う。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。