フォロー

「VRChatがOculus Go/Questに対応するみたいです」水菜の考察録 vrmizunana.hatenablog.com/entr

スタンドアローンなGuestでは制約が多くって楽しみが激減されそうなので、同じ値段のRift Sが良さそうだなぁと。
VRChat Goの登録願いを出してみたが、Go Experienceを探してもないので未だリリースされていない模様。

朝7時にメール返事が来ていました。
そこから承認先のoculus.comのプレビューアプリへ、Go ExperienceへいってVRchatを探し出してPurchasedにする。

Goにインストールして、入ってはみましたが、アバターはデフォルトのままの様で、PCでPublishしたのは表示されず空欄なので他アバターを選択できない、Blender環境作らなきゃ…。
ホームの鏡がピンクの板になっていて自身を確認できないのは辛い。
アバターペデスタル, ペン, シューティングゲームもなかった。

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。