小寺信良さんのDJI Action2記事がDJI公式動画よりわかりやすくまとまっていて良い。
Horizon Steadyは270度回っても水平を保持してくれるとか。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1361546.html
今季はmini6とAW7で今すぐは買えないけど、HERO7とDJI Pocket諸々を処分してから買いたい。
AFEE による候補者アンケート、バリバリ伝説や黄昏流星群、イデオンな人がいて面白い。
ふるさと納税があるんだから、
ふるさと投票を出来るようにして欲しいな、東京18区には縁もゆかりもないけど、国選で地元の為に頑張ります!って候補に入れたくない。
国策の方向を決める選挙なのに小選挙区制なのは与党優位にする為だし、全部比例でもいいよね。
今回の衆議院選挙候補に対して、表現の自由に関する政策に関するアンケートをとり、返答がきた候補の一覧のようです。
投票がまだの人は参考に出来るかも。
それにしても、高市早苗氏の好きな漫画は、バリバリ伝説におおぅと思ってしまいました。
衆院選2021 表現の自由に関する政策アンケート結果 - AFEE エンターテイメント表現の自由の会 https://afee.jp/2021/10/27/11497/
GoPro HERO5 Session亡き後、デザインで欲しい!と思えるのが久々に来たね。 #ACction2
DJIなのが悩み所ではあるけど。
そろそろ電気で剃ろうかなと思いながら見かけたブラウン・フレックスコントロールのデザインにやられて以来現在までずっとブラウンです。
フレックスに比べると以降剃りは優しげなったような?あとはどれもかなりうるさい(笑)。
靴底に10円玉を仕込んでおきましょう。 @mazzo
両足に入れとけば2枚で白黒コピー1枚分、緊急時に公衆電話でも。
片足4~5枚にすれば、消臭効果もあるよw
大原雄介さんのM1 Pro/Maxの解説記事が欲しい所。
執筆中かもしれないが、ITmediaの「Apple Siliconがやってくる」の続編は無いのかな、最終回と打っちゃってるがw @mazzo
ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情の方は第571回の1回だけで進展ないし。
『2つのディスプレイ解像度「3456 x 2234」と「3024 x 1964」からノッチの分の74ピクセルを除くとアスペクト比が16:10(3456 x 2160および3024 x 1890)になる』
https://iphone-mania.jp/news-412462/
対応するアプリならメニューバーが増えた領域へ退避してくれると思う。
非対応で全画面表示は両脇が黒になってノッチ?が気にならなくなると予想。
マイナンバーカードの健康保険証利用、行き付けの薬局でやっていたのでチャレンジした。 #練馬区
所定位置にカード置いて、画面タッチ4~5回、途中にパスコード入力 or 顔認証あり。
慣れれば30秒以内に終わると思う。
ここは処方箋をiPhoneアプリで予め送信出来るので5分以上待たされたことは無い。
決済は電子マネーQRコードクレカが使える。
母上が使っているiPhone 8のOCNモバイルONEを今日からの月額550円の新プランに変更。
docomoのエコノミーMVNOになったからか、dポイント連携なるものがあったので、やっておいた。
アマギフ550円当たるキャンペーンも、当然外れたけどねw
https://twitter.com/ocn_mobileone/status/1451066218224361477