新しいものから表示

Quoraで見かけた一文、なるほどな~。

「昔の建築物はどんな建物でも、十分に大きな庇があったのですが、今ではお金持ちの家でしかちゃんとした庇は見られなくなりつつありますよね。これは建築業界の闇といえるかもしれません。庇が小さい/ないことによって建物の劣化が促進され、建て替え/リフォーム需要を喚起しているとしか思えませんね。」
qr.ae/pGPyz0 より

スレッドを表示

ハクビシンか~、アオダイショウ投入で何とかなりませんかねw
蛇は家の守り神といいますし。

twitter.com/bang_you/status/14

@mazzo さん、だからって家を武蔵野の原野へ吞まれるままに放置しちゃダメよw

お安くするから外部塗装しませんか~の営業電話が煩わしい。
囲炉裏の煙で維持する藁葺の知恵を現代に適用できないのかな?
石油由来の塗料じゃなく柿渋とかでもいいからさw

祖父の家は古民家のレベルで100年は持ちそうな一軒家だったが、お隣の女子高校が土地欲しいときて兄弟8人の遺産分割もあって解体してしまった。

妹の親友の父親が工務店の社長だったので、社長旧宅の土地を3分割して一番奥を新宅に、建売する予定の手前2軒のうち1軒が我が家に。
設計と施工は社長自らなので、手抜き工事の類は一切していないはずw
(1階床下の土に放置された端材がカビて異臭した位)

家のローンは退職した時に一括返済した。
とはいえ、日本の木造家屋は数十年しか耐用年数がないのはどういうわけ?
昔の家はもっと持つぞw

13 miniは出ないんじゃ?
LiDAR載らないし、最初で最後の12 miniを愛でないとw

自分のATOM Cam 2 対策品は6月18日に届いていました。(初回出荷分なので)

赤い三角形にNEWがない奴は製造不良ロットになりますね。
グルドン民ではいないとは思いますがメルカリ等の購入はご注意を。

みね​ さんがブースト

自分の丸三ヶ月利用のiPhone 12 miniのバッテリー状態は最大容量100%のまま。
Qi充電台代わりのAnker PowerCore Magnetic 5000に置きっぱなしだけど、ゆるゆる5W充電で熱くならないからかも。

Qi急速充電の15Wだと発熱の酷さで3倍の速さで劣化するとか?
前のXは温まりまくって液晶が浮くまで膨張したし。

撤回された「PC 正常性チェック」ツール、手元に残しておけば、
後々に「ね、MSがこのPCはもう駄目だと言ってるんだから、Win11のに買い替えましょう」に使えるなw

投票完了!
練馬区の期日前投票は20時迄。

帰りはゲリラ豪雨だったから、父上母上連れてカーシェアで正解。
タイムズが18時から翌朝9時まで借りても1,430円均一のキャンペーン(距離料金は別)をやっているよ。

期日前投票に行きたいのに選挙公報が来ない。

「表現の自由を守るための約束」に賛同した 2021都議選候補予定者一覧
togisen2021.afee.jp/

からは3人もいる!
香川県みたいな不条理をさせないとはいえ、葛飾区や小金井市は投票に行けないぞと思ったが。

じゃんがらが話題にw
電大教授は焼失前のかんだやぶそば推しだったけど、研究に使うジャンクパーツ漁りの後はいつもじゃんがらでしたわ。

冷やしラーメンは経堂のグルメ情報サイトに載らないお店が一番良かった。
経堂ラーメンって名前だったと思うけど、未だあるかな?Webに載らないから安否が判らん。

今年も山形から佐藤錦が来た。
近隣におすそ分けして1パックのみを写真にw

例年は妹夫婦が採集コンテナで持ち帰りなのだが、今年もコロナで直接行けないのでクール宅急便。

やっぱり3人いるのですねw

ホワイト「発表されて初めて知ったw」
ブラック「知らんわ!」
シャイニールミナス「あー連絡を忘れていた」

Bluetooth Low Energyを使ってMFi補聴器というのがありまして、StarkeyのHelo 2を使っています…
が、値段がめちゃ高いのに音質の方は期待できるレベルではないんです。

日本の補聴器メーカーは囲い込みと助成金ビジネスだけで満足しちゃってBLE対応補聴器を出す気はない。
中小企業ではH1チップレベルの開発はできないので、AppleからAirPods Proを改造の簡易型で良いので補聴器を出して欲しい。

小学校の頃から補聴器して数十年だから体が順応しているのか、中学から外耳炎の類になったことはない。
流石に夏場で運動は湿気で不快になりますがw

SONYをはじめ日本のメーカーが作る音響機器は音圧上限設定されているので、外して休めば健聴者には問題ないと思います。
難聴者には「あ~、もうSONYのは買えないな」になりましたけど。

PC Watchでの笠原一輝さんの解説
pc.watch.impress.co.jp/docs/co

Kaby Lakeおじさんはダメで、Kaby Lake RefreshおじさんはOKか…、
グルドンTLでTPM2.0周り有効なのにWin11対象外と判定された方はCPU判定ですかね。

Kindle Oasis wifi 8GB 広告付きは「今買えば6月29日にお届け」だが、
広告なしモデルは「通常3~6か月以内に発送します」に。
amazon.co.jp/dp/B07L5GDTYY

単にPrime Dayで在庫切れなのか?広告付きを売り切ったらUSB-Cな新型が来るのか?と思ったら日本だけみたい。

もし200万円あったら、EIZOの船舶向け55型タッチパネル4Kモニターだな。
なんと、お茶を画面に撒き散らしても誤動作しない。

DuraVision MDU5501WT
eizo.co.jp/products/id/mdu5501 (ARあり)

発売前かつオープンプライスなのでお値段不明、台しか買えないかもしれないがw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。