新しいものから表示
みね​ さんがブースト

デイジーチェーンでマルチモニターできるのは熱いな

【レビュー】 EIZO「FlexScan EV2795」で理想を超える仕事環境が! ケーブル1本のデュアルディスプレイからパソコン3台の集約も ~すっきり&シンプル&フレキシブルになった筆者の仕事場を見よ! pc.watch.impress.co.jp/docs/to

みね​ さんがブースト

小寺さんのM1動画編集新連載です。
次回はDaVinci Resolve + Speed Editorをお願いしてます。

「Apple Silicon Macで4K編集」は実用に足るか?
itmedia.co.jp/news/articles/20

「アレクサガチ勢の実家はこうなる」
twitter.com/nukosama/status/13

これは良い宣伝漫画。
今ならEcho Show 5は2台まとめ買い55%OFFで1台あたり4,450円ですね。

H-EQ Hybrid Equalizer 君に決めた!とSubmitしたら、新たにメールが来ていて、
CLA EchoSphereのFreeとかライセンスキーが送られてきた。
ディレイだかリバーブだかよくわからんが有り難く頂いた。

スレッドを表示

SONY RM-E200なら使っていましたよ。
ビデオデッキ2台に接続して1フレーム単位でジョグ編集できるのですが、アナログ故に一時停止で待っていると再生側テープが痛むというw

mstdn.guru/@suwan/105288170551

www.waves.comで買ったので「$50以上だから、もう一本プラグインをあげるよ」と…。
Vocal RiderとNS1以外は買っちゃダメと刷り込まれていたので、小一時間調べても悩むぅぅぅ。

表示かつEQが出来てM/S処理ができるH-EQ Hybrid Equalizerでいいかな?

Vocal RiderとNS1共に「Apple M1 (ARM-based) processors are not yet supported.」とあるけど、1年間のアップデート権利が$0だから買っちゃった。

ええ、
Vocal Rider $35.99、
NS1 Noise Suppressor $35.99、
だから買ってみようかと思ったけど。

モルジブ 直行便で検索したら
「COVID-19 に関する注意
この目的地への渡航は制限されています」w

0.1GHz上げるだけで数千円上げる商売はなぁ。

AirはファンレスだからProやminiよりは故障率少ない筈
とか買って、リアル運のない自分だとメイン基板不良の憂き目を見るんだけど。

観賞用、保存用、自分用の3台ですねw

MacBook 12インチを7万円台で出してくれ。

Apple TVを置く所をMac miniにしたり

3台を毎年買い替えするんですか?w

筐体デザイン変更でタッチディスプレイ対応はありそう。
そして、名前をiBookに。

Nano-textureガラスをぺたぺた触るのは憚れるなw

FF14 Mac版はCrossOver(WINE)上で動いています。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。