新しいものから表示

Oculus GoまわりではTV画面やスマホにキャスト出来る位ですかね、嬉しい新情報は。

Oculus Questは安いけど、Goと同様のスタンドアローンって事はPC系アプリ、特にVRchatとの接続を期待できないので自分はパス、HTC Viveにしようと思った。

Goに追加の左手コントロールデバイスを付けて欲しかったなw

Oculus VenuesでOculus Connect 5を視聴すると特別なアバターアイテム貰えるみたいですね。

CEOに直接聞いて頂けるとは!
松尾さん、ありがとうございます。

そっかー、Session系は廃止かぁ。
純正リモコンで複数台同時スタートできるサテライトカメラとして残して欲しかったな。
中古でも良いからあと2台買っておかねば。

mstdn.guru/@mazzo/100791132039

聴けなかった
@drikin さんの暇潰しタイムを無くしてしまう的なアプリはありますよw
Macお宝さんで記事にされていた AppSitterというWinアプリが正にソレです。

同じページにあるフォルダからフォルダへCtrl押しながらアイコン複数選択してドラッグアンドドロップで一気に移動できます。

ちなみに、新規Win環境でiTunes が入っていなかった場合、インストール時にApple Mobile Device Serviceをどこかから抽出して入れてくれますので、出来の悪いが故にトラブルの元になりがちなiTunes本体を入れなくって済みます。
もちろん、アプリ共有のファイル出し入れができますのでFiLMiC Pro等で重宝しています。👍

睡眠トラッカーはSleep+を含め幾つかを試したけど、残ったのはAutoSleepでしたね。
寝る前に就寝用のAW2に付け替えているので、操作は起きた後にiPhoneの結果通知を見るだけという手間の無さが一番。

『「もはやジンバルは不要」GoProのウッドマンCEO「HERO7 Black」を日本披露』
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

AV Watchに記事来ていたが、製品紹介が主で、グル民には得るものが少ないなー。

GoPro HERO7をヨドバシでポチってしまいました。
予約するだけなら無料だし(駄目じゃん!

Mojaveで一番使うのはコレだろうとリモートカメラを試す。
iPad Pro 2Genは出来たのにSEとmini4は駄目だった…🍎的にX系を買えって事なんか~と思ったらSIMなし5sは大丈夫だった。

2ファクタ認証の認可をよくする端末が駄目な感じ、あるいは、VPNかAdBlockを入れてるのが良くないのか。

ダウンロード8分、インストールに残り28分。
このまま放置して寝ようと思ったら、Mazzo Cyclogの新着通知がw

Mojave来てますよ!
MacBook12 2015でダウンロード中。

iPhoneのケースは純正シリコンケースが一番良いと思っているのですが、SEの純正ケースはレザーのみなんですよね。
ええ、今使っているのはAndMeshの赤です。

「Appleはユーザーが欲しがるものを出さない」からして、XRでもレザーケースのみと予想。

当初は机に手を置いている状態からは駄目かも?と思って、腕を真下に降ろしてから振り上げをやっていたのですが、タイミングを掴めてからは肘90度からの口元Siri失敗は無くなりましたね。

みね​ さんがブースト

@xgma1980 @mazzo 性能的にはSOCがPixel2と同じですので,まず文句はないはずです。しかも,モデムチップはPixel2と違って日本で使ってもまったく問題がないのも良いです。

そのうえで,問題はiPhone8以降と同じなのですが,本体が重いうえに,滑りやすいんですよねぇ。

と言うことで,カバーを付けないとつるつるとどっかに落ちちゃうんですが,そのカバーが特殊デザインの上,メジャー機種ぢゃないので,ゲットが難しいと思います。

ちなみに,たしか昨年のどっかの記事で「最も修理が難しい機種」とPH1は評価されていますので,そこら辺も結構不安(汗)

あとは,Essential自身がこの機種を持ってスマホから撤退をすることを2ヶ月前に表明をしています。

Netflixのダーリン・イン・ザ・フランキスを3日2晩ぶっ通しで視聴完了。

リアルタイムで観てなかった事に後悔、2018のアニメではコレが一番かも。
トップをねらえ!最終話をカラーで見たかった方は特にお勧め、全24話と話数が多くって大変だが、最後まで見続けて欲しい。

Virtual Festival 2018、引き続きライブ配信中。
ワールド落ちした為、非VRのURL変わっています。
youtu.be/kVs3CmkZa2k

mstdn.guru/@MINE/1007754826755

VRChat上でVirtual Festival 2018、VR空間に広がる歌と光の祭典!ってのを今ライブ配信でやっていますが、初の試みとあって、ワチャワチャ感が満載で凄い面白いw

VR無い方は
youtu.be/FEvZIw5t6Pw
iPhoneやOculus Goな方は4K全天球動画へ
youtu.be/qL6Xi2kdpp8

おつかれさまでしたー!
今週は無いものだと前半聞けなかったw

数ヶ月後に新サービス Youtubeプライムが…?w

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。