新しいものから表示

VRChatで進撃の巨人の立体起動ごっこできるらしいから、Oculus GoにVRChat来て欲しいですね。
twitter.com/momoma_creative/st

PS4はあるから体験板だけでもいいか。

PSVRは公式のPC用ドライバを出さないからなぁ。

@mazzo こういう落下防止の紐を併用されると良いです。
Amazonで売っている数千円のアクセサリキットには大抵入っています。

GP1チップなGoPro HERO6 Sessionもね!

ネックマウントの次は1軸ジンバルが欲しくなると予想

丸投げw
しかも、本人いらっしゃるw

松尾さんの寝る時間が無くなっちゃうw

Cylogアップロードを毎日しているんで、プロバイダが帯域制限してるとか?

GoPro社はFusionやネックマウントしたGoProの映像をOculus Go内でみられるアプリを早急に出すべき。
あれば、視聴中で被ったままトイレや冷蔵庫に行けるのにw

AmazonでUSB Type-C PD規格に合致しているか自前レビューされている方が粗悪メーカーに悪質と通報されたのか全レビュー削除されていましたが、異議申し立てが通って再公開されました。
USB-C電源を買われる際はご参考に。
amazon.co.jp/gp/profile/amzn1.

#003 、Oculus Goで拝見。
AT&Tパーク脇の路面に埋められたプレートをハッキリみれるのは新体験、視野内をHD品質で維持するには2160s以上に固定したいが、我が家の回線はOCNでIPガチャしないと10Mbpsを割り込むので動画が止まる。😂
やっぱりYoutubeもオフライン再生可にしないとね。
ドリキンさんがガン見されている市街地部分をもう一回見ようっと。

改行が入ってリンクが途中で切れちゃってますね、すみません。
geocities.co.jp/Outdoors-River
もしくは、「東京西部 河川」でGoogle検索でお願いします。
「東京の河川」サイトもなかなか。

スレッドを表示

がちゃんと収まった。
コントローラーはバックの底に置いて、その上にGoを。
バッテリーはAnker PowerCore Fusion 5000、その下にはハンカチを8つ折りにしたのをスペーサーとして入れていますので、ケーブリング&インジケーター確認が楽です。

@mazzo その為の、iPhoneでGoProアプリですよ。AppleWatchでもプレビュー&録画開始停止できますし、接続の調子が悪い時が多いけど...。

Mazzo Cyclog May 25 視聴開始、めっちゃ綺麗じゃん!
メットマウントだから、トラック座席位置かつ、首を回すとグリグリ動くので妙な感じだw

Mazzo Cyclog May 24 拝見中、アフレコ再び、Siriちゃんが参入してるのは笑ってしまった、ネコちゃんも参加してもいいのよ。
カタカタこんにゃく現象に雲が現れたり消えたりする眠いAC800画質は見納めかぁ、昭和っぽくって味あるけどw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。