これからオンラインでAppleの初売り 2022で購入する方、ちょっと待ったー!
楽天Rebatesを経由すれば、更に5%ポイントバックですよ。
https://www.rebates.jp/apple-store/#terms
(最新iPhoneやiPad等は対象外なので注意)
うっかり忘れていて、注文キャンセルしようにも電話がつながらんw
そう、Hue Sync Boxはあんな値段なのに120Hz対応じゃないのよね。
自分の場合はFF14が主なので、
PC 用 Hue Sync デスクトップ アプリで試してみる予定。 #FFXIV
https://www.philips-hue.com/ja-jp/explore-hue/propositions/entertainment/sync-with-pc#get_the_app
父母の分も発行して、QRコードで読み込ませたら、自分のウォレットに3人分の接種記録が入った、横スワイプで選べる。
パパのスマホに家族全員とかできるね。
欠点、並び順を変えられないので自分のを最後にQR読み込みしないとデフォルトが家族のになってしまう。
ヘルスケアのレコードにも入るので、計6回接種したことにw
(削除するとウォレットのも消える)
@shoichi そっちの方が1台で完結しますね。
手順は、
1. 接種証明アプリの「二次元コードを表示する」でQRコードを出す。
2. スクリーンショットを撮って、AirDropかiCloud経由で別のデバイスの画面に画像を表示する。
3. Apple WatchとペアリングしているiPhoneのカメラでQRコードを読み取る。
あとは説明通りに。
ヘルスケアに予防接種という項目が出来て、その中にも入っていますね。
これって、自分のiPhoneに家族の接種証明書を入れられるのかな?
国がやるワクチン接種証明書アプリ(ワクチンパスポート)は20日から公開の予定だが、まだ公開されていないね。
https://www.digital.go.jp/policies/posts/vaccinecert
東京都のワクションはLINEに個人情報提供する仕組みだから入れたくないのよ。
日本沈没の最終回はメタバース上に作られた電子国家 シン・日本で国体と日本人のアイデンティティが保たれ…幕、じゃないのw
と、篠沢教授に残り全部。
エストニアが電子国家を構築したのはロシアに領土を奪われても国家として存続するためなんだよね。