@skawa UEFI(BIOS)でAutoになっているとdGPUがある場合、勝手にiGPUをOffにされる場合があります。(自分は明示的にONにしました。) #LookingGlassPortrait
AMD環境だとうまく行かないケースあるようですね。
https://twitter.com/izm/status/1392500053676199945
X570で無事なケース、HDMIだけ接続して、電源はACアダプタで何とかしている方(USB経由でキャリブレーション情報を拾うので良くない)
@skawa マザーボードにHDMIコネクタがあればソレをLGP用に使えます。(デバイスドライバでiGPUが有効になっていれば)
あと、USB-Cを5V 3Aは電源アダプタに印刷されている定格であって、そこまで使わないと思われます。
スタンドアロンモードで電源投入時の2AがMaxだった報告がありました。
Unityでマイアバターを改変しながら #LookingGlassPortrait で修正中のモデルをリアルタイムにチェックという用途を期待したが、HoloPlay Recorder をかまさないといけないっぽい。
変換ケーブルが到着したらメインPCの配置換えだな。
最近のグラボはDPだらけで、DVI-I端子は既に絶滅、HDMIが一つしか無い問題。
DP to HDMI(DVI) 変換ケーブルを買わないと…。
#LookingGlassPortrait
Echo Show 5の第2世代が出るのか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08KGY97DT
2メガピクセルカメラになっただけなら今回はパス。
Show 8は13メガピクセルカメラの自動フレーミングにTrue TONEっぽいのがつくとか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B084TNH1CY
@hakkenden ATOM Cam 2の背面はこういう感じでした。
MicroUSBケーブル側コネクタに溝があってOリングをはめ込む構造なのかな?
どっちにしろ、後で剝がせる系のシーリング材を塗り塗りすればイケそう。
ATOM Camが完全防水・防塵になってナイトビジョンがカラーになる!
https://www.atomtech.co.jp/series/atomcam2/
5月18日販売開始、1万台限定で2,500円との事。
自分はFF14旧版のβテストからなので中断ありの11年か。 #FFXIV
そんな自分でもLv50まではだるいですよ。w
今は、改修されて楽になっていますが。
話なんかどうでもええ、早く俺TUEEEさせろ!な方は、冒険録というストーリー飛ばし&レベルブーストがあります。
https://jp.finalfantasyxiv.com/tales_of_adventure/
(紅蓮の冒険録を使うと無料試用期間が終わります。)
@WataruShiraishi Galaxy 5G Mobile Wi-Fiはどうですか?
https://twitter.com/denpa893/status/1390299258302001152
本体1円で契約できますし、中身ほぼスマホなのでイーサネットテザリング機能使えば有線LAN端子付けられます。
(5Gスマホでも同じですけどw)
#LookingGlassPortrait 、自分も木曜日には届きそうです。
(バッカーナンバーは2,700番台)
キャリングケース付きにしたから、FedExへの引渡し前の香港倉庫での再梱包になって遅れているのね。
BS#390 甲斐さん回で話題の334gモバイルモニターを出していたルタワジャパンが550gのタッチ対応4Kのを出しますね、最薄部が4mmと期待通り。
https://www.rutawa.com/ultivision
5月下旬にAmazon.co.jpで販売するのですが、LINE友だちすると最大25%オフかつ先行販売してもらえるらしい。