数日前TLに出ていた、Twelve SouthのMagicBridgeがRakuten スーパーSALEで、20%引きの 3,942円、送料無料、ポイント還元10%以上です。
https://item.rakuten.co.jp/outloud/tws-ky-000003/
100円OFFクーポンの獲得を忘れずに。
米国公式ストアは日本へ送ってくれないので諦めていたのですよね。
https://mstdn.guru/users/connectite/statuses/106860607402296165
@munyaka 3大キャリアは初回起動時にSMS認証を求められないらしい。
受ける時に変な工作をせず、発信先の電番へ返す作りにしていれば、複数電番同時着信出来そうなものだけどね。
@Scipio デジタル庁の創設をお忘れなく。
立案されていないけど、こども庁もそのうち。
サミット ストアのマリトッツオが「ほろ苦いモカクリームと甘栗あんの~」の秋バージョンになっていた。
撮影後、美味しく頂きました。
前の「甘酸っぱいレモンクリームが入った~」は https://mstdn.guru/@MINE/106520670607962130
@gitanes1701 ポケットラジオみたいな頃から補聴器を使っているが、周波数イコライザーとコンプレッサーだけなのに片耳数十万円、ホントにそう。
大学の研究の被験者として弁当箱みたいなプロトタイプ?を持たされたことあります。回路みましたw
今はカスタムDSPですけどね。
AirPods Proが本気になったら音声認識や声色変換・タイムライン表示はすぐできるでしょ!ティムにメールすべきかしらん?
@gitanes1701 Panasonicが補聴器出していますし、かつてSONYも補聴器を出していましたが、一般の方には普及出来ていないのです。
正攻法ではリオネットという販売店網を持ち、役所との助成金ビジネスに長けたリオンに勝てないので、リモートフィッティングの出来が市場拡大の決め手になるものと思われます。
流石、目の付け所がシャープw
価格破壊はAirPodsの方から軽度・中等度補聴器に歩み寄ってくれると嬉しいんですが。
いよいよ補聴器もデフレが始まったようで。音声認識して聴きやすい音声に変換するとともに、スマホにテキスト表示するとか、10人の音声を聞き分けてタイムライン表示できるとか、きっと来ますね
シャープ、完全ワイヤレス感覚で使える補聴器を発表 一般的な製品の半額以下 https://japanese.engadget.com/sharp-031857859.html
「KDDIが提供する回線では既に利用が可能になっているため、IIJmio タイプAのSIMでも+メッセージはご利用いただけます。」
https://twitter.com/IIJ_doumae/status/1433332232656068611
つまり、iPhoneにdocomo eSIM + IIJmio タイプA 物理SIMにすれば、d回線とau回線のDSDVはもちろん、2つの電番の+メッセージを1台で受け取れる?
アプリの出来が悪くって同時とかは不可能だろうけどw
発売直後は1万5千円前後だったマリオカート ホームサーキットが、新品相場4千円程度になっていたので、姪っ子の緑ルイージ車と合わせて色違い2セットをポチっとな。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HH66S82
出品者オノデンを選んで4,400円だった。
Yahooストアでもアプリ千円OFFクーポン併用で3,200円、共に送料無料。
Switchの有機ELモデルが出るまでは自分の赤マリオ車は塩漬けだろうが、壊れやすい段ボールゲートの予備パーツ代と思えば十分。
バ美肉が殺人動機!? AERA偏向報道に抗議https://note.com/nemchan_nel/n/nb710b4392867
バーチャルライツから緊急声明出されたし、VR界隈で大騒ぎになりそう。
Anker製品でカラーバリエーションが黒しかねぇぇ白が欲しいぃぃって時は無印良品を漁ればいいのか!
お値段も良心的。
「無印良品で売ってるモバイル充電系のアイテムは片っ端からAnkerのOEM品です。」
https://twitter.com/ASUS_ZenBlog/status/1432879652045877251
文部科学省:GIGAスクール構想で導入されたiPadは約273万台
http://www.macotakara.jp/blog/Education/entry-41712.html