新しいものから表示

我が家の備蓄キットの1箱、
即席めん以外は全部Amazon定期おトク便に登録しているので賞味期限の管理が楽。

同量の缶詰・油類は床下収納、野菜ジュース・お茶・ビール諸々は定期おトク便の箱買いをローリングストック、水道水を詰めた4リットルPET×10本は調理に使っている。

一番気になるのは防音性ですよね。
エコノミーコントロール(オートスロットル)オフ=エンジンほぼフル回転の状態で、Apple Watch Ultraのノイズアプリ計測は85~87dBでした。
離れたらどう?は、一軒家の我が家の場合、庭中央にEENOURインバーター発電機を置いて、雨戸閉めた2階の中なら気にならない程度ですね、充分寝られる。
両隣の一軒家では窓を開けっぱなしだと気になると思う。

災害時は道路側に置いて昼間8時間のみ発電、夜はAnkerのポータブル電源 PowerHouse 256Whと512Whで運用かな。

スレッドを表示

ポータブル発電機を買おうと前から思っていたが、お値段高く、パイプ剥き出しの工事現場感たっぷりな筐体はどうにも好きじゃなかったのだが、最近デザインが良いのを見付けた。
「カセットボンベ式で正弦波出力インバーターの1.3kVA出力が10万円か~、もちっと安くなら…ん?、色違いのガソリン式ならセール中4.5万円だと!」
ってことで色々調べた末買っちゃいましたよ。

EENOUR インバーター発電機 GS1800i 定格出力1.4kVA 正弦波 防音型 PSE認証
amazon.co.jp/dp/B08LDFJV7B

2年半の間で浄水器の前に設置したストレーナーで阻止した水道管から来た異物、水垢だと思うが黒いのがチラホラ。
東京水美味しくなったとはいえ蛇口から直で飲むのはな~と思います。

スレッドを表示

VRChatでフルトラいけたー!
キャリブレーションはともかく、トラッカーの役割設定やら結構設定項目が多いのねん。
ちな、ShiftallさんのHaritoraX。

CAPSULE Live、30分で終わった~良かった!

CAPSULE Live in VRChat、早く過ぎたのか人少なかった。
ライブ本会場はここではなく、橋を渡った先の山中なのね。

混雑会場の礼儀として256ポリゴン制限のアバターで、Unityの突貫構築からアップロード間に合ったw

むちゃ暑い中、近所のGEOで二十数人のレジ行列。
リアルタイム検索すると、日本語を話さない人達がアルヴェル・ハイエース数台で大挙してきて、PS5やSwitchを各1を免税で買っているそうな。

転売やってんねぇーやってんねー!

66万円のサキュバスPCというからには、サキュバスのフィギュアを買ってきて、こういう形でGPUステーとして重いGPUを支えてあげたらどうか。
もちろんゲーミングLEDの配色は紫と桃色w

ステー付けるまではPC横倒しにするのがいいね。

「惑星(ほし)をつぐ者」
amazon.co.jp/gp/product/B07CZY

Kindle無料だったのでつい読了ししてしまったが「星を継ぐもの」の漫画版ではなかったわwwwww

backspace.fmで二度話題の、「ファウンデーション」ならぬ冴羽獠っぽい主人公の「ファンデーション」がKindleストアから消えていますよ。

ドミノ新作をデリバリー半額で食した。
(ピクルスは生に限る!派なので前新作はパスw)

お昼2人分なら「本日のみマイドミノの2枚目は100円」の方が良かったかな。
こっちにも ひとくちサクサクチキンがあるのを見落としていたわ。

テスラのバッテリーって単一乾電池みたいな4680電池を多数敷き詰めた構造になっているので、航続距離は半分でいいから本数を減らした仕様を選べれば交換バッテリー代は安くできると思うよね。
日本では自家用自動車の9割が一日180km以下の利用というから、重しになるフル仕様バッテリーの必要はないんでは?

実際の画面はこう。
下半分(4Kモニターの入力3,4)を150% UIにしているからスクリーンショットでの各画面の比率が変だけど。

一時的に入力3か4のどっちかに1080pのモニターへ繋いで設定を確定してから4Kモニターに戻せば3840x1080にできるんじゃなかろうかと思うのだが、
置いてある屋根裏部屋が今40度超えているのでやっていないw

スレッドを表示

天井にある引掛シーリングをスマートプラグ付けるのに電気工事士免状うんぬんは、コレを使えば要らないんだよなぁ。
amazon.co.jp/dp/B005DKQL0A/
このままではワイヤーソリューションでもしないとすっぽ抜けて落下しガラス爆散になりますけどw ep362

横にコンセントが付く分岐タイプもあり。
amazon.co.jp/dp/B002889MUQ/

午後1時に大型冷蔵庫が届いて自力設置していたのでBSライブを聴いている場合じゃなかったw

Amazonアウトレットで20万円弱の冷蔵庫を3万円引きで買えたもの、「設置・回収サービス」を付けられなかった。
amazon.co.jp/gp/product/B09VB5
(東京都民なら東京ゼロエミポイントで26,000円分もらえます。)
尼サポート窓口に問い合わせると玄関前へ置き配になるとのこと。
ヤマトホームコンビニエンスのお兄さん達のご好意で屋内へ上げてもらったので何とか設置完了できそう。

プライドエディションスポーツバンド到着、色素材埋込で良かった。

Ultraに付けたままの2015発売のスポバン白1st Genを休められる、8年ほぼ毎日使ってもヘタっていないが。

入れるケースは用意しているけど、市場価格1万5~6千円のお目当てが1万2千円弱で残り2になっていたからカートに入れ、Amazonアウトレットでメモリを物色していたらDDR4-3200 16GBx2枚 CL13のが8,480円、秋葉原最安値ArkでCrucial CL22が8,570円なので破格。
amazon.co.jp/gp/product/B07RW6
ark-pc.co.jp/i/11640307/

d曜日になるまでの1時間半、誰かに買われなくって良かったぁぁぁ。

スレッドを表示

PCケースへ組み込む前に、仮組み状態で動作チェックは当然でしょうw
Smart Access Memory対応のBIOSに書き換えてTPM2.0有効にし、Intel Driver & Support Assistantを放り込んで、Windows Updateしつつ数時間放置。

スレッドを表示

GWどこ行っても大混雑しているから、自作PCを組むw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。