フォロー

GWどこ行っても大混雑しているから、自作PCを組むw

PCケースへ組み込む前に、仮組み状態で動作チェックは当然でしょうw
Smart Access Memory対応のBIOSに書き換えてTPM2.0有効にし、Intel Driver & Support Assistantを放り込んで、Windows Updateしつつ数時間放置。

入れるケースは用意しているけど、市場価格1万5~6千円のお目当てが1万2千円弱で残り2になっていたからカートに入れ、Amazonアウトレットでメモリを物色していたらDDR4-3200 16GBx2枚 CL13のが8,480円、秋葉原最安値ArkでCrucial CL22が8,570円なので破格。
amazon.co.jp/gp/product/B07RW6
ark-pc.co.jp/i/11640307/

d曜日になるまでの1時間半、誰かに買われなくって良かったぁぁぁ。

@MINE 横型ケースかー。
もうめっきりですなあ(横倒しで使ってるけど)

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。