新しいものから表示

さてさて
イングランドウェールズとイランアメリカ観ますか

オーディオインターフェース Arturia Minifuse 2 

一番満足している部分は最後の写真のつまみの発光感です。
白LEDがパーツをほんの少しだけ透けさせてくれるので暗い室内で静かに主張してくるのがもう最高に愛おしいです!以上!!

ほんとはコレだけ言いたかったけどなんて書こうか迷ってたらこんな感じに長文になりました。
デザイン重視でインターフェースを探している方がいらっしゃいましたらお勧めします!

スレッドを表示

オーディオインターフェース Arturia Minifuse 2 

デザインは非常に満足です!
マット調のホワイト1色で黒は一部の端子のみ(裏面の滑り止めパットは黒)なのでホワイト好きにはたまらない色合いです。
音量のLEDインジケータは6段階ですがキビキビ反応していて目障りにならない位に主張してくれるので視認性がかなり高いです。

ゲインコントロールにもLEDが搭載されていて、入力音量が大きすぎると赤色に発色します。
一つのパーツに複数の役割があるのが個人的に好印象です、ガジェット感が増します。
モニターボリュームはゲインコントロールつまみよりも高さが2~3mmほど低いので少しつまみにくいですが、硬さがあるので誤操作は無さそうです。
製品の奥行きが約10cmで他社の競合製品よりも短いのもメリットの一つです。ケーブル接続後の全体の奥行きが小さくできる分、デスクの配置に余裕ができます

スレッドを表示

オーディオインターフェース Arturia Minifuse 2 

音質については私の使用用途ではMOTU M4からの乗り換えでも問題点はありません。
オーディオに詳しい方には差を感じる可能性はありますが私には「必要十分以上」としか評価できません笑

公式サイトのサポートページがわかりにくく、事前に用意していたコントロールソフトは別製品のものだったので少し不親切。
ドライバーインストール前にはドライブとして認識されるのはArturia製品の特徴ですかね。
格納されているショートカットから製品登録やコントロールソフトをインストールできるのでそこはかなり親切な設計だと思います。

スレッドを表示

オーディオインターフェース Arturia Minifuse 2 

先日購入したArturia MiniFuse2
MOTU M4から低価格+ホワイト筐体ということで更新してみましたのでデザイン重視の感想を書き込んでみます

初版を逃すと長い間手に入らなくなりそうな予感

でも対応デバイスもないしお金もないのに無理に買うのもなぁと考えてしまう

まだ初報だからあれだけど、少し前にスマホアプリで表情トラッキングの実験アプリ出てたからまだまだ成長しそう

リコア(Likoa_Arika) さんがブースト

ソニー、小型センサとスマホでモーションキャプチャ「mocopi」約5万円 - AV Watch av.watch.impress.co.jp/docs/ne

見ようによっては、画期的です
ネーミングもシャレてる

リコア(Likoa_Arika) さんがブースト

SonyがMobile Motion Capture分野に本格進出。 mocopi、お値段49,500円と思ったよりもリーズナブル。
sony.jp/CorporateCruise/Press/

ちょっと語弊があるかもなので訂正します

AppleのAirTagではなく、AirTagサイズのデバイス6個を体に装着するだけでフルトラッキングが可能、です。

ちょっと興奮してテキストにミスがあるかもなのでご注意ください笑

スレッドを表示

これ、かなりすごいかも
今までVR環境かかなりの設備がないと出来なかったフルトラッキングがAirTag6個で実現可能

詳細わからないし、技術の部分わからないからなんともだけど化けそうな予感がします
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

おはようございます
本日は雨ですが、気分転換のため外出してネットサーフィン

運用の仕方によるだろうけど10000mAhで紙パック飲料っぽい形モバイルバッテリーが私的ベストの製品なので少し残念ですね

多分Ankerの独占市場なんだろうなぁ

cheeroの10000mAhモバイルバッテリー
同じものを利用中なので少し調べてみたら今年は新製品にバッテリー関係が殆どないんですね
新規にクラファン等しているので会社がなくなったわけではなさそうですが、モバイルバッテリーよりも、骨伝導イヤホンやその他ガジェット系がメインになっているようですね

リコア(Likoa_Arika) さんがブースト

cheeroのこれが不調なのでリプレイスしたいけど、10000mAhクラスは選択肢が多くて決められない

SE215、普段は1万3千円ほどですがブラックフライデーで様々な場所で1万円切りで買えるので低音よりベーシックなイヤホンをお求めの皆様はぜひ

リコア(Likoa_Arika) さんがブースト

本日の戦利品。

大量大量!😆

✅️モニタリングイヤホン
✅️洗面所用タブレット
✅️Ender-3改造パーツ

選ばれたのは、100均でした(綾鷹感)

100円ショップの名刺ケースがちょうど良さそうだったのでこちらで、正しく収納すればイヤーピースを押しつぶすこともなさそう

SHUREのse215
大変気に入ってるが、純正のめちゃくちゃやらかいイヤーピースをしっかり保護できるケースを探さなくてわ
付属品のポーチだとかなり押されて網目の跡がついてしまうので長持ちさせるためにもいいケースを見つけよう

@soralist164
まだセッティングの段階なのでほとんど使ってないですけど、指向性のバランスが本当によく出来てるので使いやすそうです

AT2020からの乗り換えなので音の傾向の好みはありますがすでにかなりお気に入りです

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。