新しいものから表示

2回目ファイザーの翌々日。朝の熱は37°くらいで今は36°くらいに。倦怠感は少ないものの、眠気か疲労が一気に来た。
ワクチン、まだの方は翌日、翌々日はやはり仕事しないほうが良いです。特に2回目は。

そういえば今ってWindowsで
Ctrl + Alt + →(いずれかのカーソルキー)
発動しなくなりつつある気が。

神無月銀 さんがブースト

⌥ ⇧ K
が載っていない件。Tiger の頃から使っています。

現時点での選択肢はApple製の一部ということかな。

Apple、MacBook Pro (14/16インチ, 2021)を約30分で最大50%まで充電できる「高速充電」が可能な電源アダプタやThunderboltディスプレイとケーブルのリストを公開。 applech2.com/archives/20211028

そういえばAppleのTrade In、梱包して送付したら毎回到着日にすぐに査定が出ているものの。
でも送付キットを受け取るときに毎回何らかの問題があってそっちで手間取る。台風で遅れる、年末年始で日数だけカウントされる、住所の記載が問題があった、など。

去年9年ぶりくらいに新しくM1 MacBook Proを購入したとき、「セキュリティワイヤー用の穴かー」と思ったらイヤフォンジャックだった件。

ファイザー2回目の翌日昼。意識ははっきりしているのに寒気がするので熱を測ると36.8°あるので横になったは良いけど、眠れるかな。

iOSのSafariでYouTube埋め込みをブロックしたいのに良い方法が見つからない。
スクリーンタイム✖︎→強力だが許可するアプリを一個ずつオンにする必要あり
広告ブロック✖︎→サイトはともかく埋め込みをブロックできない

“EarPods”が合わなくてAirPodsを試せていないものの、Beatsシリーズイヤフォンを5個買っている件。そのうち3個は場面に応じて交互に使用中。

ちなみに。
nanacoのクレジットカードチャージを受け取る前にiPhoneに取り込んでしまいましたが、
セブンATMでnanacoに反映出来ました。
そして。
新カード番号での登録は情報が渡されていたけれど本登録は数日後でないとできませんでした。

iOS 15.1で、またShortcutsの内部が何か狂っている。でも15.0Xの時点よりはかなりマシになっているとも思います。

nanacoのプラスチックカードをiPhoneに取り込んだけれど、それだけなら追加アプリは不要でした。それだけなら。
会員IDだとか他アプリの連携とかクレジットチャージとかをすると、面倒が一気に増えますね。取り込み元のnanaco番号は失われるので。

神無月銀 さんがブースト

ここのところの温暖化で目端の利く農家さんたちは高級さくらんぼ佐藤錦を北海道で育てたりしてるそうですのでこれから思わぬ北海道産のものも出るかもです。

Shortcutsをウィジェットで視認性を上げるために絵文字を入れてみたところ気付く。
Siriからの誤発動を避けれるのではと。

神無月銀 さんがブースト

ずっとテレカンしてるとAirPodsのバッテリー残量に気づかない時があるけど、ウィジェット入れるとわかりやすくなるね。

神無月銀 さんがブースト

さっきのに予想以上に星がついたので、追加。

ストーブでストウブが最強。

牛すじとか角煮のコラーゲンを完全に熱分解するには5~6時間必要。でも本気でやるにはガス代気にしたり、圧力鍋で時短したくなる。ストーブで暖房と調理を兼用すればガス代無料で肉類をとろっとろに仕上げることができる。

おでんとかポトフとかもいいよね。

nanaco, waonをiOSのWalletから登録できるようになっている。アプリからの連携チャージは有るのかな。

仕事が早い(笑)
MacBook Pro (14/16インチ, 2021)のノッチを再現できるアプリ「Notch Pro」がリリース。 applech2.com/archives/20211019

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。