神無月 銀 / Kaminatsuki Silveras KaminatsukiSilv札幌の人BOTフォロー防止で承認制Try and Hack makes Trick.
iOS 13半角スペースを日本語で出来ないかと思ったら見つけた。
iOS 13の『日本語で半角スペース打つ』のは事実上出来なくなったのかな。間接的にはいくつかありそうだけど…
日本発のガジェットやデバイス類、いつからプラスチック主体の製品ばかりになったのかな。Androidスマホやモバイルバッテリーを見て不意に思う。例えばAnker, Aukeyのは筐体もパッケージも美しいのに。
そういえば今回のiOSメジャーアップデートは新機種と同日だ。以前iOSだけ先に来た事があったな…
iOS 13にしてから、SESAMEアプリでのロック、アンロックができないようになった。Bluetoothに一瞬繋がるもののすぐ切断される。もう1つ、Suicaのチャージができない。これは今日だけの症状かもしれない。
BTビーコン使ってると出てくるよ
やればやるほど難しいもんです🙄ハードに頼るのももちろん目的のために大事だけど手段と目的がひっくり返らないようにと心がけてます
逆いうとどんなにすごい映像でも飽きるものは当然あるわけでそれもまた納得といった感じ、奥が深いわ日々vlogは試行錯誤だけど自分で観て飽きない
「いやー、おもろいわこれ」
と思えないとログとして残しても辛くなるっていうのはある(映像屋視点)
自分もそうなりがちだけど色とかそういうのは後付け的な味付けなので根本としてはカットの内容だったり編集の間かなぁと思うことしばしばカット割りの基本ってなんぞ?って先輩演出家に聞いたら
「”もうちょっと見たい“っていう欲求を満たせるところで切れば次に繋がる、その連続が大事」
と20年くらい前に教わって今になってより一層深みのある言葉だなぁと最近よく感じる
藤子F不二雄という落語とSFを小学生向けに漫画で再構成した偉大な才能が居た国なので、すでにSFは日本人の血と骨になっている
Apple、9月28日に「Apple 福岡」をオープンすると発表http://www.macotakara.jp/blog/apple_store/entry-38390.html
スーツケース.ネットで買ったら,スーツケースの中から小さいサイズ,別ブランドのスーツケースが出てきた.おまけなのか!?そんなこと書いてあったかなぁ.
でかい荷物をツッコまれ、その場でモバイルデスクトップPCの組み立てタイムアタックをしてほしい…。
松尾さんの所用って、この取材VTRのチェックと許可でTV局との打ち合わせだったりして。
そういえばドリキンさんは、病院の公式PR動画に登場していますね。
あれ?松尾さんの所用ってもしかして…
良くできたコラ画像じゃなくて本当の取材なんですか!(驚愕
ガソリン車、アクセル踏むと音がする、すごい
ああそうさ、確かにチェックはしたよ。それは認める。
切符を買うと振替輸送の対象になります(契約が完了しているため)。
https://mstdn.guru/@KaminatsukiSilvGURU/102799977888346219
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。