新しいものから表示
Hiro さんがブースト

貴重な体験記です。

突然のコロナ感染、その時あってよかったもの 非常持ち出し袋がホテル療養セットに
itmedia.co.jp/news/articles/21

Hiro さんがブースト

いやぁ、いい時代になりましたね。
画面越しのYouTuberが自分の発言で、行動してくれるなんて。嬉しさと共に責任ある発言をしないと、と改めて思う次第です。

ドリキンさんがChromebook買ってくれたので、私もBSMに入りました。よろしくお願いします。(嫁に未説得ですが。。)

Hiro さんがブースト

USB 3.0のメモリをゆっくりと挿してみた。USB 2.0(3.0ではない)と認識された。

Hiro さんがブースト
Hiro さんがブースト

今更ながらGoogle Classroomが導入されました!

Hiro さんがブースト
Hiro さんがブースト
Hiro さんがブースト
Hiro さんがブースト

YouTube Live事件で何が起こったのか気になりますw
(この頃はまだdrikinさんの動画を見てなかった

note.com/shi3zblog/n/neb8478b9

Hiro さんがブースト
Hiro さんがブースト
Hiro さんがブースト

高速道路だけかと思っていたら一般道でもできるみたい。
テクノロジーの進化恐るべし…

m.youtube.com/watch?v=E5FkAjyQ

Hiro さんがブースト

・AVI
汎用性は高いが低機能。ストリーミングやBフレームに対応してない。

・AFS
AVIを高機能化したコンテナ。知名度は低いがストリーミングへ対応したりと弱点をカバーした。

・MOV
Apple系と相性が良い。なぜかApple系以外の環境では謎の不具合を誘発することがある。Apple系以外では微妙に重かったりする。

・MP4
MOVベースで汎用性を高めたコンテナ。MOVの謎の不具合を誘発しにくくなってる。MPEG-4とは違うので注意。

・MWV
高機能化ではあるが内包できるコーデックが少なめ。

・OGM
オープンなコンテナ。Linux系ではメジャー。

・MKV
OGMを更に高機能化したオープンなコンテナ。

・WebM
Web向けとしてGoogleが開発したコンテナ。内包できるコーデックが少なめ。

そういえば、この謎の箱の正体ってなんでしたっけ?
散財小説で紹介されていない気が。。。

「今日もまったりMGパトレイバーを作りたい!」第1274話
youtube.com/watch?v=Wr6oCar4DU

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。