任天堂Switch2も含めたモバイルSoCのGPUではハードウェアのタイルベースレンダリングが採用されています
こうしたGPUでは「メモリアクセスは悪の所業」見なされます(笑)
Armのエンジニア達が行った「アンダー10Wで動作するGPUアーキテクチャへの工夫の数々」をまとめました

4gamer.net/games/137/G013737/2

4/12土曜日。14:30。
こちらに登壇することになりました
基本的には、会期中に執筆した自分の記事の紹介ということになるかと思います

igda.jp/2025/03/14/15388/

応募条件を満たしているかどうかはここで判定できるみたい
store-jp.nintendo.com/switch2#
ちなみに、ファミリープランを中断している人も再加入すれば過去の実績も加味されるようだ。
自分はゲームプレイ時間は余裕で400時間は超えていたので「条件を満たしています」となった。
でも、ネットが重くてカートに全然入らないね。

任天堂オンラインのファミリープランを使っている場合、その加入者…多くの家庭では保護者アカウントが応募資格者となり、ファミリーにぶら下がっているちびっ子達のアカウントからは抽選応募ができない
しかも、加入者アカウント(多くの場合保護者?)が50時間以上ゲームしてないと抽選応募できないと
親も一生懸命ゲームしているゲームに寛容な家庭しか応募できないということか
これは面白い試み。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。