自分のD型GR86にフジツボのエキマニが装着が終了した。
フェイスハガーみたい。HKSのと比べると溶接跡がとても丁寧だねぇ
排気音を聞いたが、音量はあまり上がっておらず、安心
音質はだいぶ変わったね
納車後3ヶ月新車点検などがあるので、こちらに帰ってくるのはまだ先

GR86用のエキマニ。フジツボ製にしました
amzn.to/3Y4roAY
蛇腹(ベローズ)部分があることで、エキマニで定番の熱膨張による微変形をこの蛇腹部分が吸収する効果があり、熱膨張・冷収縮の繰り返しの結果起こりうる"割れ"を免れます
HKS製などの蛇腹なしエキマニは、ここが心配なので、自分はフジツボに決めました
HKS製には付いてこない中間パイプが付属するのもポイントですね

応募条件を満たしているかどうかはここで判定できるみたい
store-jp.nintendo.com/switch2#
ちなみに、ファミリープランを中断している人も再加入すれば過去の実績も加味されるようだ。
自分はゲームプレイ時間は余裕で400時間は超えていたので「条件を満たしています」となった。
でも、ネットが重くてカートに全然入らないね。

任天堂オンラインのファミリープランを使っている場合、その加入者…多くの家庭では保護者アカウントが応募資格者となり、ファミリーにぶら下がっているちびっ子達のアカウントからは抽選応募ができない
しかも、加入者アカウント(多くの場合保護者?)が50時間以上ゲームしてないと抽選応募できないと
親も一生懸命ゲームしているゲームに寛容な家庭しか応募できないということか
これは面白い試み。

憂鬱君Tシャツ、2月1日の今日で予約締切です
本日申し込み分まで大丈夫です!
よろしくお願いいたします

backspace.fm/goods-yuutsu-kun/

最近利用した、機械式立体駐車場の入場ゲートにこんな写真が
ネット上の素材写真かなと思って、スタッフに聞いてみたら、実際にこの駐車場で起きた事案の写真だそうで「ここ3年で6台落ちた」とのこと。
都市伝説とか怪談みたいな話だ。
思いっきりサイドブレーキ引いて停めた

【豆知識】「憂鬱くん」は、1993年に発売されたX68000用最初のベクトルドローイングツールの「Easydraw SX-68K」で描かれたものなんだ。
当時のOh!X編集部で稼動していたEasydrawに対し、色んなライターさん達がそこで落書きをしていた中で、西川善司が描いたこのキャラクターが、みんなから「気持ち悪い」と蔑まれつつも、なぜか誌面にまで載ってしまったことが誕生のきっかけだよ。
「憂鬱くん」という名前の由来は、当時では珍しかったベクトルフォントで、画数の多い漢字のテストで「憂鬱」の文字がこの落書きの近くに書かれていたことがきっかけ。
憂鬱くんは、今年2024年で生誕31年だったんだ。
近々発売が予定されている「憂鬱くんTシャツ」には「Since 1993」が入るかも検討されているとかいないとか…

まさか30年経っても活用されるとは開発者冥利に尽きます!

台湾でも売ってるのな
15万円のちびまる子風のロリ人形

COMPUTEX滞在中、後半。自分の食生活を支えてくれたのはクッキングケトルのこいつ。
amzn.to/3RjrpO3
約3000円。お湯も沸かせるし、湯煎でレトルト食品も暖められる。ちなみに、写真はパックご飯2パックにデミグラ・ハンバーグ(左)、四川麻婆豆腐(右)をかけたものだが、これらを一度に暖められる!
ほとんど「びっくりドンキー」のメニューじゃよ
スパゲッティの麺の茹でとソースの温めも同時OK
ちなみに、日本から持っていったレトルト食品です(調理済み食品はパッケージに内容物が書かれていれば持ち込みOK。日本語でOK)

NVIDIAにとらわれて心臓にTensorコアを埋め込まれてしまいました
以降、「G-Sync!」と叫ぶとNVIDIAマンに変身してしまいます
この姿になると赤いやつらと青いやつらを放っておけない情緒になってしまいます

西川善司特別寄稿!
「ゲームグラフィックスの進化」を人気長期ゲームシリーズで見ていく特別企画
タイトルは、2回もリブートし、3回目のリブートが行われようとしている「TOMBRAIDER」シリーズです。
主人公ララ・クロフトとそのゲームグラフィックスの「半生」が学べます(笑)

pc.watch.impress.co.jp/docs/to

知る人ぞ知る(笑)
あの「憂鬱くん」のTシャツが誕生間近!
試作品をドリキンさんが試着中
カラーバリエーション開発中!?
メスのMelancholyちゃんバージョンも開発中!?

AMDのメルマガ登録したら抽選で2000円分のアマギフプレゼントらしい。
そんなのいらないから、Ryzen買ったら、印刷ものでいいから、藤井聡太八冠の揮毫入り扇子プレゼントキャンペーンをやってよ、AMDさん!
biz.amd-heroes.jp/processors/r

一月早い誕生日プレゼントをドリキンさんから頂いた
そして今日、スマホ究極形態が「Galaxy Z Fold 4」であると知った
もう『5』出てますけど?って?
興味ないね
この『4』にはドリキンさんからの「愛」がプリインストールされてるからな
で「愛」はそのままに、ケースの方は速攻、新調させてもらったぜ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。