新しいものから表示

ボクのナックファイブコンサートインフォメーションのモノマネは最初から最後まで男性一人がシャウトするバージョンのモノマネです。最近は途中から女性の声に切り替わる切り貼りっぽいものばかりなんでしょうか。
ミッキーのオモチャのモノマネは、我ながらうまいと思っています。なんならあれの声はオイラだといってもいいレベル

youtu.be/zg67dIkjj5A

「オリジナルプリントのTシャツがユニクロで作れる」ユニクロのサービスで西川善司がこの「憂鬱くん」の画像で作ろうとして申し込んだところ、ユニクロから「このキャラクタは憂鬱くんというもので、お客様がこの柄でTシャツを作ることは著作権違反になります」という警告メールをもらう羽目になり、ユニクロ担当者に自分が原作者であることを証明するためにやり取りをしたことがある(実話)。

【憂鬱くん誕生秘話】
1980年代最後期、Oh!X編集部で当時はまだ珍しかったベクトル系グラフィックスツールを使い、レビュー担当者の目を盗んで西川善司がいたずらで描いたもの。信じがたいことだが、その他の立派で美しいサンプル画に並んでそのまま、サンプルの一つとして誌面に掲載された。描いた本人も「え?あれ消さないで載せたの?」と驚き震えた。「憂鬱くん」という名前は、「ベクトル系グラフィックスツールでは画数の多い漢字も美しく描ける」という触れ込みがあったため、西川善司がそのテストの意味を込めて明朝体フォントで「憂鬱」の文字をこの落書きの横に添えていた。レビュー担当者が、この謎の生物が「憂鬱」という名前だと誤認し、誌面でも「憂鬱くん」と紹介され、図らずも、この名が定着してしまった。

後編です。「オーディオ専用CUがGPUに入っている」というよりは「オーディオにも使えるDSP的なCUがGPUに入っている」という解釈の方が良さそうですね。実際、ここサウンド処理意外でも使えると言っているし。もしかすると、これが次期NAVI2X RDNA2 RADEONではTensorコア的な使われ方をするユニットとなるのですかね。

西川善司の3DGE:Mark Cerny氏のPS5技術解説プレゼンテーションを読み解く(後編)。音響処理エンジン「Tempest」とはなにか
4gamer.net/games/990/G999027/2

ドリキンさん、昨日のライブは自分がパーツ発注してからの方がよかったんじゃないか。
HKC現象が始まっているのか、いろいろ買えなくなってきているみたいだね
早く注文しちゃいな!

‪FuzeDrive検証編が載りました。‬
‪RAMキャッシュの効果でシーケンシャルリード8GB/s 出るのでバイオハザードRE:3で「死んで再スタート」が瞬間なのが最高です。PS4 ProだとSSDに換装しても5-6秒かかります。FuzeDriveのブートドライブのバックアップ方法にも言及しています。‬
‪https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2004/13/news070_3.html‬

やばい 
サビの部分のインターバルを見て注文してしまったわよ!!!!!!!
そうか。これが散財か
youtu.be/W1sH53YBMIU

zenji さんがブースト

当方の初Youtubeメンバー登録してみました!

@gomasio ドリキンさん達や松尾さん達は見たのかな

モリカロトンAIラボに初寄稿いたしました

プレイヤーのゲームコントローラ入力を学習するAIの研究開発 | モリカトロンAIラボ morikatron.ai/2020/04/gamecont

zenji さんがブースト

今更ながら、@zenji さんオススメの『ハロー・ワールド』見ました!夫とあーでもないこーでもないと考察しながらとても面白く鑑賞しました!ネタバレ回まだでしたら是非BackSpeaceでお願いしたいです!音楽も良かった〜youtu.be/AhGMZVnfmeU

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。