あのソニーのINZONE M9を大画面マニアで取り扱いました。
といっても貸出機がないとのことで、この記事に関してはソニーに三時間ほど滞在して行った評価をベースとしています。
色はいいですね。エリア駆動に関してはいくつか課題が発見されました。
詳細は記事をどうぞ。
あの本田翼のCMで有名なゲーミングチェアのAKRACINGがハイエンド有機ELディスプレイに参入。入力遅延は1.5フレームくらいあるのでゲーミング用途ではなくてクリエイター向け製品という位置づけです。開口率80%という超高開口率画素の国産JOLEDパネル採用ということもあって注目のこの製品。はたしてその実力はいかに!?
買ったばかりのM1 iPad Proをびしょびしょにしちゃった(笑)
S660のドアハンドルの内面が自分の手のひっかき傷が目立つようになったのでカーボンで隠しました。
今回貼り付けたのはステッカーじゃなくてVaRTM製法のカーボンカバーです。ステッカーじゃ"保ち"が悪そうですからね
バイオハザード・ヴィレッジの吉幾三もよかったけど、モンハン・サンブレイクの「マツケン・サンブレイク」も最高だね!
GPSが届かない場所での位置ゲーやARアプリの実現を可能にするVPS技術について解説を行うとともに、そのSDKであるNianticのLightship VPSやそのデモアプリについて紹介をして見ました。
新メディアで新連載を開始いたしました。ゲームってどんな技術でできているんだろう?...そんなことにスポットを当てた学生さん向けの内容になっています。なのでイラストたくさんの誌面となっています。掲載イラストの原画は、すべて西川善司が描き下ろしておりますのよ!
ドリキンさんのスト5プレイをレビューしてみました。想像以上に上手でびっくり。素質ありすぎる! と視聴者のみんなと盛り上がりました(これマジ)
今回もまたLED換装ネタです
KeePerの洗車が凄すぎた
ありゃりゃ。黒星スタートの棋聖戦の第二局の藤井君。
午前から早くも劣勢状態。
今日も藤井君負けちゃうのかな。がんばって!
極細マッキーで塗ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=huiYD3G_n6U
初めて二番の存在を知った!!
銭形平次って色恋ごとが苦手っていう設定あったのね(笑)
初耳!!!
2022年前半のGPU動向を整理してみました
2022年7月24日、ヨナオケイシさんが中心となって企画したゲーム音楽関連ライブ・イベントが開催されます(詳細は下記をどうぞ)
ヨナオケイシさんらによるKORG OPSIXの試演やhally(VORC)によるDJプレイの他、トークショーなどが行われます。
ワタクシ、西川善司も、うんちく担当で出演が予定されています!
是非、ご参加下さいませ!
FMオンゲンCafe #1 「エフエム(周波数変調による)シンセサイザーライブ」- presented by keishi yonao -
https://fm-synthesizer-cafe1.peatix.com/