十数種類のインクの中から選ぶのも相当迷ったのに、調合して色を作るなんて相当の沼ですね。私は知りませんでしたが、カキモリさんは有名店なんですね。向かいのパン屋さんでまったりすればよかったな。ふらっと入った店がタバコ臭くてイマイチだったから。
インクスタンドって、カキモリの系列なんでしょうか?。カキモリでもらった地図にものってますね。今度行ってみよう。
ポールペンの替え芯を捨てるのに少し罪悪感を感じるようになってきた。万年筆のインクで使えるボールペンがあるみたいなので使ってみます。蔵前のカキモリにて購入。
腹が出てきた身にはファミチキ一個でも背徳感があるのに。タルタル入りのパンで挟むなんて。みんな、どうかしてるぜ!。
ステンレスボトルに直接ドリッパーを設置できるパーツをプリント。実用性十分で満足。写真のドリッパーはハリオのV60ですが、湯の量で抽出速度を調節しやすく使いやすい。
楽天モバイル。朝は4Gで通信できていたのに、昼に一旦5Gでつながり、今は圏外。と思ったら、また4Gでつながりました。もうすぐ5Gのエリアになるのかな?。@江東区
Huawei Free Buds Proを購入。Galaxy budsより下が伸びていて音楽が豊かに聞こえます。骨伝導センサー、二台同時ペアリングなどテレワークによさそう。(接続が16KHzなので音質はダメです)難点はイヤーチップの社外品が無いこと。まだ本領を発揮できていません。中華通販で15K円でした。
SBI銀行がQR認証でATM出金できるようになっていた。紛失リスクが減るし、財布がすっきりするのでうれしいですね。
明けましておめでとう御座います。
@furouchiaya 思ったより違いがありますね。なるほど、生クリームを入れるとお店の味に近づきそうですね。風呂内さんレシピも試してみよう。
@furouchiaya 私のプリンのレシピは覚えやすさ重視です。子供の頃以来に作りましたが覚えていました。風呂内さんのレシピも公開希望です!。
風呂内さんのYoutubeを見て、久しぶりにプリンを作りたくなった。
卵一個、牛乳300cc、砂糖30g。牛乳を少し温めて砂糖を溶かし、卵を混ぜる。(バニラエッセンスは入れても、無くても良い)容器にカラメルソース、プリンの液を入れ固まるまで湯煎にかける。だいたい3個のプリンになります。
カラメルソースは、砂糖大さじ2杯に水大さじ一杯。勇気を持って焦がして、火から外して水を大さじ一杯入れ混ぜる。
卵、牛乳、砂糖だけで出来るので、おせちのデザートにおすすめですよ。
@gitanes1701 このご時世で貸し切り状態ですね。臨時車両ということもあるのか、車両に10人ほどしかいませんね。
今日の新幹線は雰囲気が違うと思ったら、新型車両だった。なんか嬉しい。
Pixel4a 5Gの件。通信周りが安定してきた。ハードのアップデートは無いので、おそらくキャリア側で何らかの調整側が入ったと思う。快適になった。というか普通になりました。
M-1グランプリ。漫才のコンテストではなくなったな。審査員はかなりジレンマを感じていたんじゃ無いかな。漫才の面白さでは見取り図。単純に笑えるのはマジカルだったな。
昨日Amazon PrimeでA Film About Coffeeを見て無性にコーヒーが飲みたくて朝一でBlue Bottleに来た。浅煎りで酸味、果実味があって美味しい。ウガンダの豆。ひさしぶりに真面目に淹れてもらったコーヒーをいただいた。店員さんもかっこいいし、キビキビしていて心地よい。
ふるさと納税でヒバのまな板を調達。ヒノキ臭がすごい。実際ヒノキよりヒノキチオールがたくさん含まれているらしい。刃あたりよく、食材が滑りにくく、香りも良い。過去最高のまな板だな。満足。
実物を見るとPixel4a 5Gのバランスが良い。じゃんぱらで新品52,800円。メルペイのキャンペーンで1万円ほどポイント還元があったので衝動買いしてしまった。FireHD的な質感で威張ってなくて好感。
以前はTumiを愛用していましたが、裏地が剥がれたり、ファスナーのつまみが取れたりして、修理が必要でした。ピークデザインの生涯補償は心強いし、ガンガン使えますね。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。