新しいものから表示

Google Pixel Buds Proを楽しみにしています。

ANCオンで7時間再生可能というのが地味ながら画期的。
現用の2倍持つのでバッテリー切れの心配がなく、予備のイヤホンは不要なはず。

23,800円(120円/ドル計算)も今となっては良心的なので散財予定です。

store.google.com/jp/product/pi

iPadのSmartキーボードにesc,delしやっぱり使いにくい。
折り畳み型を試しています。

真ん中がセパレートされているのはどうかと思いましたが、手首の角度に余裕が出来て打ちやすいですね。
若干配列がアレなので他のも見てみよう。

@y_think
陽性者数は検査数に比例するので統計的にはあまり意味がありませんね(以前からそうですけど)。

特に重症者数を中心に管理すべきでしょうね。
重傷者2000人ほどで医療崩壊しかけていた記憶があるので、意外とキャパが小さいですよね。
covid19.mhlw.go.jp/

amazonデバイスはキャンペーン価格が定価という説もあるな。

Fire TV Stick 4K Maxはサクサクだし、4Kだし、HDR対応だしとても良い。
ただ、スリープにしてもモニターの電源が落ちません。

Mi TV Stickはリモコンで電源オフが可能なので、モニターも連動して電源オフになります。
今の使い方だとこっちのほうが良いかもしれませんね。

日本の高級車「クラウン」は終わったんですね。

でっかいカローラかにみえてしまうし、実物はかっこいいのかもしれないけれど欲しい色がないですね。

軽くてPD30W以上のモバイルバッテリーを探している。

20000mahで45W給電のものを持っているので、10000mahで探すとCIOしかない。

個人的にCIOはまだAnkerほどの信頼感がないからなあ。

ちなみにKeychron officialもprime dayやってます。
20-30%オフなのでおすすめです。

娘の学校は恒例の浴衣DAY。
イベントでバンド演奏するらしく、浴衣でベースを担いで出て行った。
青春だなー。

英検、妻3級、娘2級。
ともに合格していました。
いや、結構立派だと思いますよ。

いつものカフェインレスコーヒーが30%オフだったので、3ケース購入。
tinyurl.com/22lgxdll

4K Maxを2個買っておこうかな。
2個買うと1000円引きで、57%オフだもんな。
古スティックとMi TVstickはドナドナしよう。

マニラ向けの航空券を手配したのですが、燃油サーチャージの影響などで2年前に比べて片道1万円ほど高くなっていますね。

コロナ的にはフィリピンは「青」区分になっているので、
日本出国・フィリピン入国は、ワクチン接種証明だけでOK
フィリピン出国は、出国72h以内のPCR証明必要で、陽性の場合搭乗拒否となるらしいです。
入国時の検査はありません。

現地でのPCR検査も5000PHP(12,000円)ほどかかるそうなのでトホホです。

ドリキンさんの今日のyoutube。
旅心を刺激されるなあ。

前から製品化を待ち望んでいた、アルパインサーモボトル用の直飲みリッド(キャップ)が発売されていた。
リッドだけで購入できるのでおすすめです。
モンベルは良心的な会社ですね。
webshop.montbell.jp/goods/disp

クソ扱いはやめていただきたい

KDDIの社長記者会見は総務省からの指示だったはず?。

本来は復旧にリソースを全振りするべきなのに、報告資料作りや、時系列整理なんかで相当削られたはず。

現場としては「勘弁してくれよ」だったでしょうね。

auは「復旧作業」は完了した。
と言ってるだけで「完全復旧」とは言ってないですからね。

通話は50%ぐらいに規制されているようですので、まだまだ影響はありますよね。

auの現場の人は大変ですね。
一睡もせず対応している人もいるだろうし。

く冗長系に移行せず、リセット・バックアウトでも復旧しなかったのだろうから、経緯に興味がありますね。

本日、記者会見なので注目ですね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。