塀の中に落ちた法務大臣、河井克行氏登場。ReHacQはまだまだ攻めますね。今年一番活躍したジャーナリスト?はこの人高橋弘樹さんですよね!
https://youtu.be/smDf7a0Z_-w?si=km7piRvPjqMRB-vW
【兵庫県知事選でも問題】公職選挙法の闇!なぜ逮捕?【石丸伸二を生んだ男】
アマゾンで2万円以上の買い物をしたときは、「ドリキンさんにありがとう」と検索→”ゼスプリ サンゴールド キウイ フルーツ”が表示された→追加散財はなし
やっぱりね。
「石橋湛山全集をすべて持っているなど思い入れが強い」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000388054.html
“石破カラー”石橋湛山の演説を引用 石破総理が所信表明
石破さんが石橋湛山の言葉を引いて答えるとは、やはり本名は「石橋ゲル」なんだ。
会見荒れたのは、また、いそこ達(アークタイムス)か。
https://www.youtube.com/watch?v=2QQ1QG6YfHA
望月いそこ記者は尊敬出来る!尾形記者とはもっとゆっくり話をしたいです!
どうする? 大学生用パソコンの選び方 「4年通しよりも2年で買い替え」がオススメな理由 (小寺信良)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2411/27/news122.html
またか
https://gigazine.net/news/20241127-xiaomi-prepares-own-mobile-chip/
Xiaomiがスマホ向けに独自設計チップを準備中、QualcommとMediaTekへの依存を減らすべく2025年にも量産開始か
アフターサンのポール・メスカルはグラディエーターII でも地味だったけど20代には響くのかな。
ドリキンさんもBARBERに$55くらいは払っているのかな。
https://www.youtube.com/live/w4f9Vjd1-80?t=143s
【アメリカの物価は、こんな感じ!!】『インフレは加速する⁉』
確かに、散財小説でコーンポタージュはみかけない。
>> 米国のトウモロコシの生産事情も同様で、大部分が飼料用とバイオエタノールの原材料だ。日本人はトウモロコシは「野菜」と認識しているが、欧米人は「穀物」と認識している人も多いという。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54164630Y0A100C2000000/
日本人だけ大好き、コーンスープの謎 欧米では影薄く
Leicaは買えないLSK加入希望者。
3万トートを達成したので、背景画像を生成系に変えました。(Powered by Adobe FireFly)