新しいものから表示

地方自治体にも散財家は息づいているのか。

digital.go.jp/assets/contents/

「行政デジタル人材育成 ヒアリング見聞録第一. 地方自治体編 」
IPA サイバー技術研究室 登大遊

軍艦部とレンズの長さは普通の人間には嫌われますよね。あと、バリアングルは展開して使うと迷惑でしょうね。

LSK51 さんがブースト

軍艦部の有無がポイントらしい…

x.com/saradaregend/status/1796

僕はめちゃくちゃコンパクトなカメラが好きなんだが、そのメリットは重さだけじゃない。

まず威圧感を与えない。
友人と旅行に行った時なんかにサクッと自然な表情を撮れる。

もう一つは怒られないこと。
商業施設とかホテルとか、一眼カメラNGのところでもコンパクトなカメラならOKだったりする。

実際、この前「ここは一眼での撮影NGだよ〜」って注意されたところでもLeica Q2はOKだって言われた。

他の人からガチの撮影をしていないって見られるってことも大事なポイントなのかもね

OpenAIとAppleが接近すると、

開発速度を優先するサムアルトマン派とシン悪の帝国MSの邪悪なグループと
安全性を意識する科学者と林檎星のレジスタンスグループに分裂する。

Googleは10か月営業だからじゃないかな。

来場者プレゼントはそのティール&オレンジの気分を味わえる?ミニフィルム四コマでした。

スレッドを表示

youtube.com/watch?v=oA3A3Z3pyb

【キター】ついにハリウッド映画にデビューする事になりました。

スレッドを表示

やはり、マッドな世界にはクマちゃんが似合いますね。

スレッドを表示

『マッドマックス 怒りのデスロード』のティール&オレンジのルックに影響されてドリキンVLOGが始まったと言う伝説もありますが、SIGMA FPて殺伐都市をもっと撮って欲しいですね。

スレッドを表示

明日は都知事選の前哨戦の港区長選

散財家(無駄遣い)の現市長に対するのは、元保育園浪人から区議選でトップ当選を続けている清家さん。
立民系ですが、蓮舫さんよりは山尾さんの方に近いまともな人だと思います。

go2senkyo.com/articles/2024/05

港区長選挙に立候補 清家 愛(せいけ・あい)氏の経歴・政策まとめ

なんか、お台場方面から散財花火の音がする。

不忍池の『忍ばす』といえば、耐えられないの意味で、散財小説を観てアキヨドでさんざいした方が懺悔におとずれることで有名でした。
しかし、近年では湾岸エリアのほうからしのぶの漢字の意味が変わって来ているようです。

みどりって隠れ選挙活動じゃなかったのか。

これ、電車につけて乗るの?

kaden.watch.impress.co.jp/docs

サンコー、スマホ手放せない人に MagSafe対応ネックホルダー

今日が期限のdポイント(百合子さんの三月のTOKYO元気キャンペーンのやつ)をしっかりと使った!

台風は今日中に通り抜けるから、明日のお台場のSTAR ISLAND は無事行われるのか。
GFXの作品が見られるかな。

良かった、ドリキンさんのことじゃなくて。

youtube.com/watch?v=ZtxXt5u1IV

禁断の〇〇キンについて初めて本音を話します

今日も最後まで言えた。終わりはいつも散財の雨♪

youtube.com/watch?v=BpGQA_jggF

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。