新しいものから表示

半額かショックだな、去年の割引きキャンペーンが1/4ぐらいだったから、年更新したばかりなのに。

1月は松尾さん、ゼンジさんはお忙しそうなので、ドリキンさんの年初の誓い回でいいですよ。

youtube.com/watch?v=GA4r-IEfmh

【土曜13時】BS的2024動向予測トーク|

最近、山手線にFOD専用のディスプレイ広告があるので、よく見かけるけど、何度も見てもマクイロソフトラボに見える。

マイクロコントラボ - フジテレビ fujitv.co.jp/microcontelab/

今朝からゴジラバーガーが発売ですが、流石に誰も食していないか。

公式YouTubeなどが充実すると、タイムシフトのニーズというより、番組のつくりを嫌悪している層がますます見なくなるんですけどね。

twitter.com/tsurezure_lab/stat

なお当研究室の関心は「どちらが本当の視聴率か」ということではなく、紅白がSNSや動画配信施策を充実さてきていることで、リアルタイムとタイムシフト、それぞれ異なるニーズ、異なるオーディエンスをカバーできているのではないか、という点にあります。

Apple Carもそうですが、Appleが作るには大きすぎる。

iphone-mania.jp/news-571879/

AppleがPelotonを買収?フィットネス業界に衝撃

こういう小ネタをはさめるのはさすが広報ですね。

>> あるニコモの子のコーナーに「もうCDプレイヤーなんていらない」という記事が掲載されました。もちろん、タイアップなどではなく純粋な記事です。そのコーナーのニコモは中学生のときのガッキー、現在俳優として活躍する新垣結衣さんだったんです。

mstdn.guru/@idanbo/11170086874

ポッポさんも良い息子を持ちましたな。(まあ、選挙でるからか。)

x.com/Hatoyama_Kii/status/1742

こちらのポストにつきまして、父には撤回を求めました。

GozillaのdomesticもUSになると違和感あったが、これだけUS比率高いということは、今後の全世界での伸び代も大きいのかな。

mstdn.guru/@mint531/1116975630

年末にサイバーマンデーあたりに買ったCIOIのケーブル(マグネットとディスプレイ付が一つずつ)が届いていた。さて、巷の不具合報告が解消されているか?

さすが

x.com/nonNoise/status/17418055

うおぉぉぉ!!??
正月早々凄いの見れた!
神田明神のロボットおみくじ!

油断をしていたら、BSMの購読が無事更新されていたので、新年の初散財をしていた。(ギリ2万円以下ですが)

スレッドを表示

Apple整備品にMacMiniがポツポツ出ていますね、AppleGiftCardを充填していたら買ったかもしれないけど、まだまだ家電の買い替えが続くので自重。

まだまだ、SFのドリキンさんのランチよりは安い?

>> ビジネスパーソンには厳しいランチ事情
例えばラーメン店・麺尊RAGEが営業しているが、メインの軍鶏そばは2000円だ。煮干しそばやスパイスカレーなどは1500円。これがランチの最低限の相場と考えられる。

itmedia.co.jp/business/article

「日本一高いビル」「1室200億円超」 麻布台ヒルズは確かにスゴいが、気になったいくつかのこと

ドリキンさんの地元の横須賀米軍基地では推奨アプリですからね。

スレッドを表示

先日のCode for Japan Summitのキーノートの石森さんのパートをシェアしておこう。

youtube.com/watch?v=rLuNe4mhgj

すっかり、諭吉=1万円ではなく、ドリキン=2万円が散財界の基準になりましたからね。

nikkei.com/article/DGXZQOUB257

「諭吉」100億枚はどこへ 現金大国に変化の兆し

難民51号 さんがブースト

“【ミッキー、早くもホラー映画化】
1月1日に著作権が切れパブリックドメインとなったミッキーマウスが早くもホラー映画化。
アミューズメント施設でミッキーの仮面を被った殺人鬼が主人公たちに襲いかかるというストーリー。
「MICKEY’S MOUSETRAP」というタイトルで、3月公開を目指しているとのこと。” twitter.com/eigarankingnews/st

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。