新しいものから表示

いまいちだな、15インチ4Kのモバイルモニタの方が良いような気がする。

gizmodo.jp/2021/02/tri-screen.
4万円弱でトリプルディスプレイの夢、叶います

散財を見るときは資産も見てみる。
防湿庫にレンズ資産持ってる散財家が100万円でFX-6を買うのと、MKBHDに憧れていきなり新マウントのREDを100万円で買うのは意味が違ってくる。

LSK51 さんがブースト

nezumiさんがゴンさん化している。

微妙すぎる、誰が買うのだろう。

dc.watch.impress.co.jp/docs/ne

シグマ、レンズおたくTシャツの販売を開始 - デジカメ Watch

SNSは最初のコミュニティ作りが一番大切なんだが、運営体制なくても、音声メディアだからストアで公開すると言語の壁なく海外で勝手に使われてしまっている。
事件にならないことだけ祈るが、iPhoneユーザーしか使えないことはその点では良い方に働くと思う。

FUJIはX-T200がUVC対応だったのに、その上位のX-S10はドライバソフトが必要なのに後退してしまった。
X-S10はX-T4の小型版であるけど、X-T200から受け継いだ良い点も多い。

余人をもって代えがたい。

>> 物議を醸す発言を繰り返す「トランプ劇場」が、過去4年間のツイッターの普及をけん引した側面がある。

nikkei.com/article/DGXZQOGN100

トランプ氏なきTwitter、成長踊り場 新興SNSに勢い

らしいです。

>> ぶっちゃけ言うといつもの月よりも格段にヤバいので、ぜったいにパッチを当ててください

forest.watch.impress.co.jp/doc WindowsのTCP/IP実装に複数の重大な脆弱性、今月のセキュリティパッチはかならず適用を - 窓の杜

これはひどいな。

twitter.com/Puchisenmu/status/
初めまして。これで耕作死んだら、葬式・島耕作、初七日・島耕作、四十九日・島耕作となるのでしょう。

mstdn.guru/@mint531/1057055214

うまく逃げたな。
asahi.com/articles/ASP2B3RZQP2
小池知事「私は出席しない」 五輪4者会談、森氏発言で

世界一の調整老人大国

>> 近代化してからの日本は、組織内で猛威を振るう調整老人のパワーを抑える戦いの歴史と言ってもいい。

itmedia.co.jp/business/article
なぜ会社は森喜朗氏のような「調整老人」がいないと、仕事が進まないのか

こういう感じになるのか。
twitter.com/kunkoku/status/135
VLOGCAM ZV-1でUSBストリーミング、Xperia 5 II で「外部モニター」アプリ立ち上げたらそのまんま表示できるねw

主要音楽ストリーミングサービスの"プロラタ(pro-rata)"モデル(比例配分方式)とは異なるようです。

block.fm/news/soundcloud_fansa

SoundCloud、ファンがアーティストにストリーミング料金を直接支払える機能実装か!?

LSK51 さんがブースト

これでいいじゃん!でジェットさんのアイコンにしちゃおう。

LSK51 さんがブースト

セブンイレブンのAnkerも、Apple製品と同じくお宝ルートで卸しているのかな。

土屋圭市さんの方の写真をジャックしていなくて良かった。そうなっていたら、松嶋さんに紹介してもらって、緑のドリキンとシネマティック対談しないといけない。

これはもう、ジェットさんとシネマティック対談して直接お詫びするしかないですね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。