新しいものから表示

Yotubeのドリキンマークの部分がしみになっている?

サンフランシスコには奴がまだ潜んでいる?

afpbb.com/articles/-/3320985 @afpbbcomより
米連続殺人犯「ゾディアック・キラー」の暗号、50年以上経て解読

ドリキンさんのYotubeにも”いったい何人で散財しているんですか”と問い合わせが来ているのかな。

PhotoShopCameraでそういうテーマなかったでしたっけ。

最近は、ライブ前にタイトルつけるようになったんですね。
タイトルどおりに進行できないのに。

もう漢字を書ける人はほとんどいないから、外来語は訳さずにそのまま使うしかない。

変な日本語に訳すよりはましですね。

難民51号 さんがブースト

先月のビデオSALONに「お楽しみに!」って書いてあったから今月号も買ったのに、どこ見ても載ってない…

10GbLANはドリキンフラグがたったので、一年後ぐらいには安価で低消費電力になるのでは。せろりんねがレビューするぐらいだからな。

取りあえず倍速を目指すなら、最近のマザボは2.5Gbのイーサーはついていて、USB-Cのアダプターも安いのでそれで妥協すればいいような思う。サーバーやNASは1Gしかなくても2ポートあるのが多いので、リンクアグリゲーションが使える場合もある。

WebCam( UVC) to Hdmiのケーブルってのもあるんですね。

youtu.be/UsuOEPKkgzk

Turn USB-C webcam output ( ATEM mini pro) into HDMI TV output | usb webcam to hdmi adapter

ドリキン さんの場合はサイバーマンデー$2077とかいうコソ散財の方が似合うな。

こういうコラのサムネはネズミさん🐭に外注して、音声のチャチャ入れにも参加してもらうと完全度が高まると思う。

ドリキンさんの「せつやくしよう」標語に苦情。
「コソ散財が順調」「毎年言っても響かない」

daily.co.jp/gossip/2020/12/10/
東国原、小池知事の「ひきしめよう」標語に苦言「標語が渋滞」「沢山作っても響かない」

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。