新しいものから表示

東京アラートってレインボーブリッジが赤くなるんでしたっけ?

指標とステップ進行の関連は曖昧
で、結局は総合判断なんで知事の裁量度が大きい。

東京アラート、2指標で発動目安を上回る 残るは「1日20人未満」 要警戒 - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/20200530/

LSK51 さんがブースト

drikinさんが👍ポーズじゃない!
ピース✌️
珍しい!?

さす、ケーブルさん

twitter.com/mehori/status/1266

どの端末のケーブルをどのポートに差し込んだのかを可視化するARすごい。モックアップではなく、実際の製品に存在するアプリだと聞いて二度びっくり

品川國海外市民旅券(SNO)とは、再開発前に品川が名古屋の植民地だった時代に身内に対して発行されたもので、ダンボさんが保有するフリーパスとは異なり、Apple本社へは立ち入れない。

本場生まれのイルコさんは朝ドリを毎日みながら、ヨーグルトの食べ方に一言申したいことがあったのだろうか。

明日はいよいしょ、光の魔術師 VS 黒の魔術師(見習い)の対決。

Zenjiさんなんか....何時間だ?

>> ワイドショーで「休校中に子どもがゲームを6時間もやって、親の私がノイローゼになりそうです」と嘆くお母さんの声を取り上げているのを観て、「うちなんて11時間半だぞ!」と思っちゃいました。

huffingtonpost.jp/entry/story_

ゲームを1日11時間半。気鋭の経営学者、我が子に禁止しない理由

テレワーク中、ドリキンさんたちは何をしていた?

「いま、収録中だから!!分かんない?」 男はミッキーの声で言った。(ドアの音)、男性の父は、黙ってゴミを回収したのだろう。

twitter.com/i/broadcasts/1ZkKz
今回の は「テレワーク中、お父さんたちは何をしていた?」......

huffingtonpost.jp/entry/men-in
男性の「家での態度」がオンライン会議中に漏れてきた。テレワーク中、“父親“は何をしていたのか。

レンズ交換式にはできないので、モジュラー老眼矯正眼内レンズを開発するスタートアップも登場。

>> 眼内レンズは主に単焦点レンズ、多焦点レンズ、非点収差補正レンズの3種類。それぞれ一長一短があって絶対的に良いものがないため生活様式に合わせてレンズを選択する必要があります。

thebridge.jp/2020/05/atia-visi
8億人の老眼を救う、モジュール式眼内レンズ「Atia Vision」の可能性

ドリキンさんがPowerToysの解説をする日が来るとは....

atmarkit.co.jp/ait/articles/19
Windows 10をより使いやすくするMicrosoft製ツール「PowerToys」とは

mstdn.guru/@drikin/10425556485

この構図はまだ、朝ドリにはない。

twitter.com/ogugeo/status/1266
英国の写真家の Rekha Garton 氏は、自らを被写体に加えた作品を積極的に撮影。ドローンもしばしば使用。......

ふむふむ、こういうことね。
[aはdrikin.tv に使い、theはbackspace.fmに使う)

- He was a self-styled YouTuber.
- He has been the driving force behind .fm culture.

twitter.com/togetter_jp/status
「「aとtheの使い分けを教えて」という質問に対して…「aはザクに使い、theはシャアザクに使います」」

https化の次は、backspace.fmもこんな感じの夏の思い出の環境に。(ドリキンさんのスクリプティング力で。)

twitter.com/chiharukodama/stat

最高すぎて胸が苦しくなってる…iPhoneで触るとミニチュアのMac操作してる気持ちになって、更にときめきが止まらない号泣
poolside.fm

ドリキンさんもNikonを試す?
物理的に一番付けられるレンズ多いしな。

mstdn.guru/@rokkun/10425294360

これは、ドリキンさんのライバル心を掻き立てる。 :sanpo: ”おれが日本のケーシーだ、BMで生きてゆく。”

mstdn.guru/@the_pinch/10425261

青木家と同じパターン?

twitter.com/auxout_jp/status/1
写真褒めたら調子のって「リコピンチャンネル始めようかな」ですってよ。

出張演技指導?

あみとう氏のオートフォーカスのテスト中

おきマネ「フォローなしでお願いします。」
あみとう「起きたさんですね、存じてあげております。」

youtu.be/Lu0wh-p7ktM?t=2162

ソニーZV-1を使ってライブやります!

ガジェットで解決!は正しい姿。
散財アドバイザーのカイルさんのおかげでクオリティアップ。
衝撃だったのはめんぼうさんに台本があったこと。

youtu.be/nfPjzhrdBdM

リモート撮影の思い出。ギズのYouTube制作の裏側お見せします

FM-7か、最近は795FMのboomに隠れて木澤さんが裏番組?で活躍しているのを忘れていた。

mstdn.guru/@tkizawa/1042520367

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。