新しいものから表示

ライヴァルは「みやーん」!? GPUパワーでPodcast業界をリビルドせよ wired.jp/2020/04/07/nvidia-qua

ライヴァルは「ゲーム」!? GPUパワーで建築事務所をリビルドせよ

コロナの怖いのは、これでもドリキンさんの先週の散財より大きいこと。普通の年ならカメラの散財だけで超えるレベル。

mstdn.guru/@hakkenden/10403056

danbo会長「Appleは数年痛い目を見る」 
→ いやあなたのせいですでに散々痛い目を見ています、僕は(ティム)

news.yahoo.co.jp/byline/fujita
竹中平蔵パソナ会長「世界は数年痛い目を見る」 いやあなたのせいですでに散々痛い目を見ています(藤田孝典) - Y!ニュース

LSK51 さんがブースト

ドリキン さんのウォシュレット動画に英語字幕をつけなきゃ。

jp.wsj.com/articles/SB12037553

米洗浄便座メーカー、新型コロナで好機到来 - WSJ

「国光よりドリキン」!? って緑のドリキンか。

twitter.com/junktokyo/status/1
「国よりドンキ」w

一袋5ドルは流石に高いな。

twitter.com/typester/status/12
Basefood、USにきてたのか。しらなかった。instaの広告でしったっていう

ケーブル配線?工事はドリキンさんも得意だったはず。

twitter.com/typester/status/12

これVAIO Pでやりたい。日本に置いてきちゃったからいま手元にないけど。 Hacking together a USB-C charger for a cheap Chromebook

読み応えのある量。

moguravr.com/sekiguchi-vrart-2
VRアートが魅せる未来とは? せきぐちあいみロングインタビュー - MoguLive

MMCX接続だけど、充電用コネクターがマイクロUSBか。

> 充電ケーブルも収納できるキャリングケースが付属するが、バッテリーを内蔵した充電ケースではない。

av.watch.impress.co.jp/docs/ne

FiiO、有線イヤフォンを完全ワイヤレス化する約7,900円のBluetoothレシーバ - AV Watch

小池さんは、おとなしめの柄でやっいる。藍染とかある県の議員が率先すれば良い。広島はカープとか?

mstdn.guru/@kmaeda/10402445827

さす、山本一太知事。13都道府県から漏れたのを挽回。

>> 一方、対象に入っていない群馬県から営業時間の短縮を要請され、県内約40店舗を午後8時~翌日午前5時まで持ち帰りやドライブスルーのみにするなどの対応を取った。

47news.jp/national/new_type_pn
マック、店内での飲食中止へ 13都道府県の1900店

ドリキンさんも白系のApple製品で更生していたのが、ゲーミングPCを使うようになって、緑とか赤とかだいぶグレましたからね。

twitter.com/Yam_eye/status/125
そもそもこの「派手な色や柄が乱れにつながる」という思考停止のデザイン感覚を何とかしてほしい。

世界のYSTKも黒マスク。

>「長男が学校の先生から黒マスクはだめと言われた。緊急時に色柄も指定なんて信じられない」

mainichi.jp/articles/20200418/
職場や学校の「白マスク」指定に悲鳴 専門家「管理者の安全感覚鈍い」 - 毎日新聞

さすがカズさんの地元!
ゲンキーって福井ではまだ強いのかな。

jiji.com/jc/article?k=20200419
福井県、全世帯にマスク購入券 1戸100枚まで―新型コロナ:時事ドットコム

婚姻届もオンラインでOKか。
この一年を考えると、離婚届や出生届も増えそうなのでオンライン化考えといた方が良い。

itmedia.co.jp/news/articles/20

ニューヨーク州のクオモ知事、新型コロナ対策で“Zoom婚姻届”を合法にする知事命令 - ITmedia NEWS

ドリキンさんの部屋を模範にすれば、「自宅に“職場”を作ってはいけない」に反することはない。

itmedia.co.jp/news/articles/20

「在宅勤務楽しい、ずっと家にいたい」 あれだけ出社したがっていた若手社員が手のひらを返した理由 (3/3) - ITmedia NEWS

来店数を抑制するという観点では、ThinQとかArrowsとかドコモの春モデルは良いチョイスだ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。