ドリキン、自分の分を早く買え と遠回しにいう奥ゆかしい兄貴
>> 米Amazonで、GIGABYTE Gaming Box RX 580 8Gが549.99ドルってのは以前ツートしたけど、Gigabyte Rebateとして50ドル付くようになって、とうとう499.99ドルにまで値下がりした(6/30まで)
https://www.amazon.com/dp/B07CCK527Y
GH5sを買えないGH5ユーザーのサブカメラに最適か?
>>【Blog書きました】Lumix G9 PROが大暴落! 13万円台目前な件
https://www.toshiboo.com/entry/g9pricedown01
おっさんに失礼だとは誰が言っているのだろうか。
「本日の日経新聞に「さよなら、おっさん。」と掲げたNewsPicksの全面広告を出しました。 雑誌と合わせて、紙の威力やいかに? #NewsPicks #さよならおっさん https://t.co/bjWuYy8jgA」
ブンデスリーガとか導入での前評判では良い評判は聞かなかったような気がするのですが、国対国であれる場合は効果あるのですかね。
VAR導入で32年ぶりの快挙 W杯11試合終了時点で退場者なし
http://news.nicovideo.jp/watch/nw3602868
VARを使う最大のインパクトは選手たちの振る舞いが改善されることだろう
DJ Kohはサムスンのこの人の方が有名でDrikinの二の舞いになるので
https://www.androidauthority.com/samsung-galaxy-note-8-dj-koh-interview-795846/
mazzoとユニット結成して、DJ KOH+で音楽デビューしては
Googleに文字起こしの期待をされているけど、その前に音源の置き場をGoogleが提供するとAppleは対抗できるのかな?
佐藤さんも、mazzo&drikinの番組は長すぎるので倍速で聞いている.
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/24/news016.html
面白いけど長い「backspace.fm」は2倍速に、早口なカーラ・スウィッシャー女史の番組は0.9倍速で聴いています。
散財連鎖か
https://inst-web.com/denkiya_blog/2016/04/16/724
>> 野菜を近所の農家から大量に買ってきた。キャベツ、大根、赤大根、ズッキーニ、じゃがいも、玉ねぎ、ブロッコリー、とうもろこし、トマト、これで1400円。量も多すぎて野菜室に入りきらない
高円宮妃殿下の使われているカメラがガチすぎる
https://mainichi.jp/english/graphs/20180622/hpe/00m/0sp/001000g/4
ワールドカップニュース
高円宮妃久子さま、NIKON D5 に 80-400mm を装備して 右手だけで保持して、ドリキンポーズ
>> https://mobile.twitter.com/tomichonet/status/1010495858154983424
Leicaは買えないLSK加入希望者。
3万トートを達成したので、背景画像を生成系に変えました。(Powered by Adobe FireFly)