新しいものから表示

スマートフォン王国を聞くと、スマフォ教室のプロのモバプリの体験話がきける?!

mstdn.guru/@SIDshinemon/996915

ハンドル名がよっちゃんだったので、次世代の三人組を連想した。でも、ギタリストのよっちゃんには提供されていなかった。

>> 昔アイドルやってたみたいです。新御三家(の内の一人)って言われていました。

瀬戸さんお勧めを食す。コッペパンという感じしないです。
トランス脂肪酸多そうなので、瀬戸さんもあまり食べない方が良いと思います。

将来のApple Watch対応も見えてきた。

tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/n

IIJがフルMVNOサービスを開始、不要時はサスペンドで月額30円に | 日経 xTECH(クロステック)

「ゲームの時間が動画に取られている」というよりゲーム動画に時間が取られているのが大きい。

itmedia.co.jp/news/articles/18

女性ファンの熱量をカロリーに変えるバンナムの動画配信サービス

LSK51 さんがブースト

横須賀のポテチパンなるものがトレンド入りしている…気になる…

「ポテチパン」のYahoo!検索(リアルタイム) - Twitter(ツイッター)、Facebookをリアルタイム検索search.yahoo.co.jp/realtime/se

ドリキンさんのVLOGには散財警告のリンクが付くか?

itmedia.co.jp/news/articles/18

YouTubeのCEO、動画にWikipediaへのリンクを追加する計画を発表するもWikimediaは「聞いてない」

撮るだけユーチュバーでエイプリルフールに親子でユーチュバーに

asciikids.connpass.com/event/8

「毎日使う」か、値段を300分の1に脳内変換できるマジックワードだ。無利子と合わせると最強か?
AirPodは一年で300回、コードの絡まりと戦うことを避けると納得して買いました。
mstdn.guru/@cocchi/99685867909

官庁で500万人が毎日4K動画を作成して、5年間元素材の保管が義務付けられる世界を想像してみよう。ドリキンさんなら、WDの株を10株買ってドヤするだろう。

mstdn.guru/@mazzo/996858558082

LSK51 さんがブースト

swichの中古価格が、ようやく新品を下回ったらしい。

任天堂「スイッチ」中古価格、ようやく新品下回る: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO28148

ふと思ったが、重複管理出来ていれば、霞ヶ関で一年に作成されるデータは、ドリ散歩より小さいのではないだろうか?

ブロックチェーンとか言う前に原本が紙がだから、5年保管とか言ってるのでは?
これだけどうでも良いことで時間を浪費したのだから、紙を永田町と霞ヶ関から全廃するのが真っ当な取り組みだろう。

mstdn.guru/@mikiyoshihito/9968

こんな本をドリキンさんが書く日が来るか

ヘルシーユーチュバー
VKOGを楽しく続けるための健康Hack
oreilly.co.jp/books/9784873117

LSK51 さんがブースト

スライドフィルムで撮ってプロジェクターで見るのはまだありかもしれない。

「群れ」を形成すると問題解決に向けた知的能力が上がると言う仮説のAI実装が受賞

houdoukyoku.jp/posts/27685

日本勢は連覇ならず。SXSWイノベーション・アワードが発表 『群知能』が今後トレンドに?

昨年公開されたマクドナルドの創業の映画でもそうですが、安易に取り分を渡す人は経営者として成功しないということが良くわかる。

jp.techcrunch.com/2018/03/12/2

共同創業者曰く、Facebookは「アメリカンドリーム」を破壊する | TechCrunch Japan

さすが、堀江さんだ!10コア以下なのでノートパソコンとは呼べないことを理解している。

>> ホリエモンはすっかりスマホシフトしてしまったな。ある意味流石だと思う。

mstdn.guru/@jh8cmx/99681761696

ドリキンさんのためのグミが誕生か。

jp.techcrunch.com/2018/03/13/2
古代の絶滅種マストドンのグミ菓子を作ったGeltorは屠殺に依存しない動物性蛋白質を目指す

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。