宮川さんもラベリエマイクでお外で録音?
音質警察のドリキンさんとテストか。
https://mobile.twitter.com/miyagawa/status/964325973247148032
http://www.audio-technica.com/cms/wired_mics/102fa42601dd18dc/
Drikinさんが撮影を許可されて、ガラスに突っ込む絵が見たい。
読売グループなのでhappyon独占?
伊東屋とは言えばAppleStoreの向かい当たりだが、新ビルになった頃からあの一角は5大ブランド(シャネル、カルティエ、ヴィトン 、ブルガリ、ティファニー)が集結して我々にはより難くなった。
農水省にもドリキン族がいた。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1802/15/news051_3.html
幹部の中には、「文字を打ち込む作業が面倒」などとの理由で、音声を文字化するスマホの音声認識ソフトを使い、文書を作成するような“ハイテク族”もいる。
これこそ、リベンジで小寺さんに試して欲しい。
瀬戸さんメッセージは「しあわせの青いドリ」を皆さんで見つけよう。
https://mstdn.guru/@HighLander_2017/99529930692790632
集荷場と配送センター間はシステム化されているとして、ラストワンマイルが手書きの住所と言うのはもったいない。ドローンも活躍できないではないか。
ソフトウェアとか丁寧にサポートしてゆく姿勢は感じます。前プロダクトのIRKitがオープンソースでスマートスピーカーブーム以前から人気があり、rebuild.fm のスポンサーだったから自然とコレをGoogleHomeのエアコン制御の相棒にしました。
確かに今買うと割高ですが、API公開とか使っていないセンサー類からこデータ連携が期待できるとか楽しみがあるデバイスです。
いや呼び捨てじゃない、TKCなんだ。
ペンス副大統領への口撃をとかないイケメンのリッポン君 。
今回の男子フィギアは日本の二人が最強レベルなので、余裕で彼も応援できた。
https://www.instagram.com/p/Be-yOp3BFDx/?utm_source=ig_embed
”Winter Olympic Gaymes”
本人は夏木ゆたかには見えないが、サムソンのネットサービスはここで置いていかれるか。
http://japanese.engadget.com/2018/02/14/cto-google-samsung-pay-ai-bixby/
Leicaは買えないLSK加入希望者。
3万トートを達成したので、背景画像を生成系に変えました。(Powered by Adobe FireFly)