新しいものから表示
LSK51 さんがブースト

女社長が「sasurauさんに教えてもらったんだけどBlackMagicっていい機材なの?」と突然聴いてきてぶっ飛んだ。

GH5を買うかどうか相談してた流れらしいが、底なし沼に時速300km/hで飛び込むのはやめて!

ドンキと同じ英語配列キーベース。廉価版はこのやり方で良いのでは。
>>ドンキホーテのよりは若干実用的かな。..... ビックカメラオリジナルの14.1型/フルHD液晶ノートが発売

USBーCだと良いかもと思ってしまう。マイクロUSBは🐯🐎だ。
>> DDR212 耳が痛くならないのも魅力だけど、完全ワイヤレスBluetooth5対応でAirPodsくらい充電が持つものがほとんどない。

リセールバリューがあるからだと思います。
>Sugimon GO ! なぜApple製品には傷に神経質になるのだろうか?

Nikeのフィル・ナイトの伝記を読んで師の偉大さを悟った。
Just Buy It! mstdn.guru/media/VoKL8O-8JKb7r

LSK51 さんがブースト

新ステッカーは昨日のオフ会で売り切れたのでしょうか?

2015年からの数年は半導体の進化を背景にプロダクトを構想できる良い時期なのでチップ主導になっているのは正しい方向だと思います。
ライバルのHauweiもこの傾向を追いかけているし。
ちなみに、835もDKさんこだわりの10nmFinFETでA10Xと同世代なので素のAndroidに対しては過剰スペック。

さ >Appleは半導体メーカーとして捉えるのが妥当だと言うことです。

パソコンセットとかスマホセットは違和感が強い。もうただのおまけ状態か?
> みね ソフマップ・ドットコムも解禁。
sofmap.com/contents/?id=google

そろそろケーブルを邪魔に感じつ人が増えるので、スマスピバッテリーが国内でも出て来そう。

gizmodo.jp/2017/10/loft-dox-ni

思惑どおり、関連商品は売れているのだろうか。迎え散財はグルドン村近辺に固有の風習だと思うのだが。
>みね ビックカメラ.com、miniじゃないGoogle Homeも半額だ。

LSK51 さんがブースト

HealthKitのダウンヒルってどういう状況でダウンヒルに反映されるのかな
仕方ないので明日ダウンヒルコース行ってくる

グルメ沼は野菜ジュースから。

MagSafaタイプのアダプタをつけるとケーブルの力が直接掛からないので復活したことがあります。(Nexus5)
>ごま 実家の母にプレゼントしたNexus7(2013)のUSBの接続部分の接触が悪くなって充電ができたりできなかったりする状態になっちゃった…どうしよう

スマスピ倶楽部メンバには来年に持ち越しでHomePodとCortanaSpeakerも残っていますよ。
> Hakaida @Hakaida
やっと招待が来て購入した。
clover、Google home miniに続いての3台目 なんか義務感満載(^_^;)

AppleファンはManeyTreeというイメージがある。でもzaimが一番家計簿的で取っ付き易いのでは?
大分前のrebuildでzaimのkansaiさんのゲスト回があったけどまだTitanium系なのかな?

slideshare.net/unicco/titanium

>hisholy
zaim派が多いんですね。自分はマネフォなんで今回の再起動問題はあたりませんでした。

Suicaが使えないから、改札タッチの手首問題の解決にならないがのが残念。Edyだけで良い人には安価な革ベルドがでるけど。。。
>kojicom
AWでバンドはwena wristにしてる人がいるとな。

機種変更でなくても、起動できなくなることは(特にNexusシリーズとか)あるので痛い目にあった後は移行がラクなSalesforceのやつにした。(お宝の以前の記事のやつ)

macotakara.jp/blog/iphone_app_

>ndboze
二段階認証アプリってバックアップできないというこれまた罠があって、うかつに機種変更するとログイン不能状態になるってやばいな。。。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。