新しいものから表示

最近、DJIマイク使われていますね。

youtu.be/6PhHWH-D-rA?si=kLGPQZ

【千代大龍】ブレイキングダウン参戦!

連続Youtube小説「ネズミこだわり朝飯」に対抗か。

youtu.be/72DBYHx5z8M?si=EbMRmi

事例:YouTubeドラマ「おやじキャンプ飯」、Blackmagic Pocket Cinema 6K ProおよびDaVinci Resolveを使用

おかえりなさい!

>> 3年間動画撮っていなかったので、機材や編集やライティングの練習をしています。

youtu.be/Wp-Rr4tMHiU?si=Dj8mO_

【周庭アグネス】私の刑務所での日々。(日中字幕)

「現ナマ、現ナマ、iPnoneよこせ!」

youtu.be/dXImR1L61Vw?si=9Ta7Lh

れいわ新選組、やっぱり狂ってる…【現金よこせ】

LSK51 さんがブースト

フグの卵巣は3年かけてテトロトドキシンを減らす。
あとは塩漬けと糠と麹、魚醤。
フグの猛毒が「なんか消える」禁断のグルメ体験
dailyportalz.jp/kiji/fugu-pois

Insta360 無印Aceって、誰もレビューしないですよね。

youtu.be/caySMTaV-vM?si=vrTJ0T

【聞いてきた事を雑談】気になる「アレ」借りれるかもしれません【Insta360 Ace Pro】

増え続ける犠牲者

x.com/nishida_wataru/status/17

ファラオさん @Pharao444 がLeica M11 Monochromで撮った初めての写真

散財家がひとつの物に集中出来ずに、次から次へと新たな沼を開拓してゆくのが、インフレ期に案外とコスパがよかったと言うのに似てる。

x.com/sasakitoshinao/status/17

ADHDの人は目先の活動に集中し続けることが難しく、注意散漫になりやすい。これが狩猟採集時代には次々と新たな茂みを探すのに役立つ能力だったという実験結果。

「我々には散財をしているという自覚は無い。リスナーが求める散財コンテンツをいち早く作り出す。ある意味、マーケッターと同じだ」 ​:drikin:

>>「我々にはシステムを作っているという発想は無い。顧客が求めるセキュリティサービスをいち早く作り出す。ある意味、マーケッターと同じだ」

x.com/toukatsujin/status/17619

エリックファミリーの映画か、あの三兄弟は好きだった。

プロレス界の“伝説の一家”の悲劇を映画化した『アイアンクロー』 ザック・エフロンのロープワークにモデル本人も「プロ以上」 | 文春オンライン

bunshun.jp/articles/-/69065?pa

Metaから旧Oculusのアカウント消すというメールが来ているのは分かるんだけど、開くと読めない壊れたHTMLメールみたいなものになっている。

先週末からの度々来る寒さでかなり消耗してしまった、温泉は無理でもサウナに行きたい。

Nikonが一番雰囲気は良かって、ショーの主役感がありましたよね、FUJIとSONYも目玉になる新製品がありましたけど、あとGRが出ていれば盛り上がっただろうにという印象が強い。

ザックはイーロンとの闘いに向けて湯治に来た?

昨日の帰り際の17時台後半に、閑散となったFUJIのブースでX100Vが触れたが、せっかくだから枚数を稼ごうとフィルムシュミレーションBKTで撮ったのだが、持ちかえって観てもどの3つの組み合わせか分からん。
あれで20種類撮影してくれたら最高なんだけどな。

何故か競合?のシグマのブースにあったBMPCC6Kを触ってきたけど、デカいけど、意外と軽い、使いやすいという印象だった、こちらににポケットの名前を挙げて、旧機種はClassicとか読んでポケットの名はく奪してはと思う。

ドリキンさんのポケットじゃないBMCCにもPocketを載せて欲しい。

youtu.be/tysqVcL4x3c?si=ojHApi

DJI OSMO POCKET3をもっと活用したい ミラーレスに装着編 FX30

AmazonのNextorage CFEType A の480GB 、会期中は毎朝在庫が復活して、昼過ぎに売れ切れていたから、来場者を気にかけて小出しにしていたんでしょうな。

スレッドを表示

CP+の扱いで、Sony、Nikkon,
FUJI, Canonの並びでカメラメーカーのブースがあって、PanaはSIGMAやTamronの2軍の並びだったのが印象的だったな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。