新しいものから表示

光の事業者変更の時は、先にV6オプションを外しとかない時間かかるのか。最近はオプションじゃない事業者も多いけどね。
それとやっっぱり、光電話を残すとHGWを殺せないは大きな問題だ。

流石ドリキンさん場慣れしているな、いつになく流暢な喋りと思ったら、....... 録画か。

SD Expressは混乱を生むだけだから成仏して欲しい。

スレッドを表示

この記事にある、RAIDブースにあった、CFE TypeAtoBアダプターはいいですよね。
SONYユーザーのType-Aは他社のブースで使えなくて悲しい想いをするので。

スレッドを表示

今年はやはりCFexpressの会場プレゼンスが大きかったですね。
注目のメーカー以外にも中華系のダミー会社とディすられがちな、Lexar、SUNEASTのブースもありましたね。

dc.watch.impress.co.jp/docs/ne

【CP+2024】「4.0」対応のCFepxressが覇を競う…メモリーカード/ストレージの展示をピックアップ

これからは芸名、沖田で活動なのかな?

50年前の機種動かしていたら大ニュースだが。

x.com/ktgohan/status/176024465

四国のNHK、たぶん日本語も読めないし「これおかしいな」と気づく人物もいないんか、さもなきゃ意図的かね。 これ2012年頃製造のi-PX9800じゃねえか。....

twitter.com/nhk_matsuyama/stat

【50年お疲れさんよぅ】
県庁の電子計算機運用終了の催し

www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/

そんなあなたに🍎VisionPro!

【山田祥平のRe:config.sys】大きなデスクトップの功罪 - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/co

明日の朝、光回線のプロバイダ切替だけど、ちゃんと繋がるかな?

とりあえず、東京マラソンの前週にセンサークリーニングを兼ねてREDのTシャツをゲットするという目標は達成できた。

スレッドを表示

ドリキンさんにも本物にサインを貰ってLeicaで記念撮影して欲しい。

mstdn.guru/@tkizawa/1119850428

みなとみらいから無事に帰還できた。昨日の朝に、腰を痛めたせいで、Nikkonの渚さんのセッションを立ち見で観てた30分ぐらいで冷や汗が出てきてヤバかった。

話題のブロワー以外も、Nitecreの充電器もちゃんと三つ端子があるタイプ。

ドリキンさんと同じ問題に取り組まれている、上田家。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。