DJIマイク安くなっているんですね。Pocket3がらみかな。
HHKB Studioとサンボル商会のグッズとのマッチングはいしたにさんのレビュー待ちか?
本体が黒はいいとして、どうしてポッチが赤でなくて、真っ黒なの?
恐ろしく速い を 「怖いもの見たさ」 にかけて 「速いものみたさ」か。
これがApple駄洒落さ。
https://taisy0.com/2023/10/25/178647.html
Apple、現地時間10月30日にスペシャルイベント「速いもの見たさ。」を開催へ ー 新型Macを発表か
あんな寸劇やるからさ。
https://gigazine.net/news/20231025-apple-watch-carbon-neutral/
AppleがApple Watch Series 9の発表の際に主張した「カーボンニュートラル」は不正確で誤解を招きかねないとの指摘
こちらも人柱がいりますね。
https://gigazine.net/news/20231024-snapdragon-rcx-gen-4-for-windows-on-arm/
QualcommのArm版Windows向け次世代CPU「Snapdragon 8cx Gen 4」のベンチマークスコアが明らかに、Apple M2に匹敵か
さてさて、2年連続の当たり年になるか?熱は大丈夫そうに見えますしね。
クアルコム、新チップセット「Snapdragon 8 Gen 3」を発表 - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1541732.html
誕生時より評判の悪い本名をここで変えたらと思う。
>> KDDIは、メタバース・Web3サービス「αU」(アルファユー)をアップデート、予定していた5つのサービスが出揃い本格的に始動したと発表した。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1541660.html
KDDIメタバース「αU」本格始動 無印やカラオケ追加、バーチャル渋谷ハロウィンも
URSAの12Kは購入時には100万越えでしたね。
https://www.youtube.com/watch?v=VWk8TXmUcu4
「一台100万円越え! URSA Mini Pro 12K vs RED KOMODO-X やり過ぎおっさん自撮り対決 with Sigma18-35mm F1.8」第2189話
iPhoneにもCF-Expressが差せるようになると便利かも。
MKBHD基準の予算からゼロを一つ消すんじゃなくて、アマチュア散財家の予算にゼロを加えるやり方で始めてドリキンさんは成功したんだと思う。
>> インディー映画基準で作られた予算の表を用意して、各部門の予算に0の桁を1つ足していく方法です。こうするとなんだかすごく予算が潤沢な映画を作ってる気がするんですよ(笑)。
https://www.gizmodo.jp/2023/10/the-creator-gareth-edwards-interview-1.html
凄まじい映像、だけど予算は半分以下。映画『ザ・クリエイター/創造者』はどう撮影されたの?
TechnoEdgeのワントップ時代か
https://x.com/ASUS_ZenBlog/status/1716986417145073780?s=20
ギズモードとエンガジェットがツートップだった時代が懐かしい…。エンガジェットは消え、ギズモードはよくわからん通販情報を宣伝するだけのメディアになっちゃったよ…。
ユーロ高に物価高のダブルブーストでオーバーテイク。
ドル圏のドリキンさんのドイツツアーには影響なしか。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-10-24/S30N7CT0G1KW01
俳優業をそこそこやっている人は手を切らないと、Netflixとかの仕事も当面できんだろうしね。
生田斗真、山田涼介とかもあとに続くんですかね。
Leicaは買えないLSK加入希望者。
3万トートを達成したので、背景画像を生成系に変えました。(Powered by Adobe FireFly)