新しいものから表示

日本の公取はサブスクの方に切り込む方が良いと思うな。

Amazon競争力の源泉「プライム」照準 米取引委が提訴 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQOGN220

サンフランシスコを徘徊していたのがクーガーの方でグリズリーじゃなくて良かったですね。🐭さん食べられそう。

mstdn.guru/@Scipio/11058653031

プロ散財家は過少申告するので、実際には20%余計にポチっているのが、われわれの常識です。

>> BMI高めの人は食事を過少申告するし、低めの人は過大申告する。自己申告と実際の摂取量は1、2割は違うというのが、世界の栄養学における常識です。

mstdn.guru/@togassy_doranen/11

Google vs USA Today

アメリカ最大の新聞社GannettがGoogleを訴える、「Googleが広告費を搾り取っている」との見解 - GIGAZINE gigazine.net/news/20230621-gan

石井さん、それは駄目だ。

youtube.com/watch?v=6I0FEqRNWi

【オンライン酒場いしい】今日は強いお酒をご用意しております。みんなで乾杯しましょう!

Wordle 733 6/6

🟨⬜🟨⬜⬜
🟨⬜⬜🟨🟩
⬜🟩🟩🟩🟩
⬜🟩🟩🟩🟩
⬜🟩🟩🟩🟩
🟩🟩🟩🟩🟩

🍽️ ☕😋

全く同意。
X-T4以降は、全ての製品のコンセプトが微妙で製品間でムダに被っている、X-summitとかに出てくる連中のいうことはどうも怪しい。事業を拡大しようと、元々やっていた人の上に変な人が入ってきたんだろう。

(敢えて煽り動画)Fujifilm カメラ事業は大丈夫? youtu.be/tqHEMg1w2pE

なるほど、PyTorchから使うような普通の開発者には、コンパイラ“Buda”を。
CUDAのような低レイヤが必要な層には、Buda M(Mはメタルの意味)を提供。
で、ブーダってなんやねん。松尾さんじゃあるまいし。

mstdn.guru/@gtokio/11057889791

アハモで3文字で生きていくと決めたんだ。

twitter.com/sarasiru/status/16

いまさらドコモの新しいなんとかモの記事見てるんだけど名前がキャッチーじゃない上にいいところが無いんでahamoとOCNのいいとこどりのプラン作ってドッチーモとか名前つけんか。商標もうとってあるでしょ。

Wordle 732 5/6

🟨🟨⬜⬜⬜
🟨⬜🟨⬜🟩
🟨🟨🟨⬜🟩
⬜🟩🟩🟩🟩
🟩🟩🟩🟩🟩

🏗️🚧👷‍♂️🏗🚛

LSK51 さんがブースト

セブンイレブンは海外にもあるから比較材料になったのだろうが、総じて日本のコンビニのクオリティは高い。だが、その高さを支えたのは、それこそ「氷河期世代」と呼ばれる犠牲の産物の側面もあるんだよな。
togetter.com/li/2171066 twitter.com/sow_libra11/status

こっそり修正してメディアに濡れ衣を着させる?

twitter.com/mucchie_sf2/status

先に他の方も書いてるけど、このグラフのソースはどこですか?現在確認する限り、公式の料金比較表は添付画像の通りです。

twitter.com/tdenpadokei/status

docomoという日本の携帯電話事業の一角を担ってる大手企業が堂々と4150円より4480円の方を低く書いたグラフ作ってるのさすがにどうかと思います

LSK51 さんがブースト

yukaさんとセントラルパークでピクニックをしてきました⛲️
夫は日本ではまだ発売されてないキヤノンのカメラを触らせてもらって嬉しそうです📷✨

スレッドを表示

あまりこういう状況でスプレーできる場面はないので、具体的にどういう製品にするのかは気になる。

蚊に刺されない新技術 スプレーでポトリ「人には無害」(2023年6月20日) youtu.be/OnaqR50gLZM

LSK51 さんがブースト

226さん登場

>> 経済ジャーナリスト荻原博子がさらに掘るマイナ保険証の闇。

youtu.be/rZoKl3opTmQ

マイナのスマホ搭載 安全なのか 一歩先のマイナカード?【マイナ保険証の闇 番外編】20230619

良かった。3月に買い込んでおいて。

fnn.jp/articles/-/545169
“オリーブオイルショック”に悲鳴 パスタにサラダに...過去最高値

うーん、ポッポJrか。

【解散総選挙】仰天情報…日本維新の会「新候補者の目玉」はまさかの「あの人の長男」だった

gendai.media/articles/-/111935

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。