ノーマークでしたが、Surface Studio 2+って、大画面マニアの出張用にピッタリですがな。
面ファスナーからドローコードへ、大きな進化ですね。
360度長時間散歩動画の毎日更新のせいでなくてよかった。
面倒臭い話ですが、全ては強制加入が原因です。受信契約は法律上強制で、支払いは民間と契約と同じですね。
https://www.kurashikiooya.com/2020/11/28/post-11206/
・受信契約の締結を怠った場合における受信料の追徴方法 → 定められていない
・受信料の支払いを延滞した場合における受信料の追徴方法 → 定められている
ということで現時点では、受信契約の締結を怠った場合の受信料の追徴方法が定められていません。これが現時点での受信料関係の法令の不備ということです。この不備を埋めるため、割増金が制定されるのです。
これはN党が裁判で言ってきたことですね。払っていない人に正しい課徴金を請求していないのはNHKの怠慢で、払っている人に不利益だと。
ただし、規則どおりに実行するとNHKの事務がパンクし、スクランブルに移動せざるを得ないというロジックです。
Tokina atx-mには輸入版があって大分安くなるので、デザイン面などから買う価値があると思う。
VILTROXは失敗した赤バッチみたいなのが付いていて、マスキングしないとみっともない。ライセンスなしで作っているけど、良い点としてはUSBでファームアップができる。
来ましたよ。VS-Codeのライバルが。
https://blog.jetbrains.com/fleet/2022/10/introducing-the-fleet-public-preview/
Introducing the Fleet Public Preview
イメージが湧かないのですが、VR空間で「Excel」や「Word」を使わなあかん仕事ってなんですか?
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1446650.html
MetaとMicrosoftがパートナーシップ締結を発表 ~VR空間で「Excel」や「Word」などが利用可能へ - 窓の杜
ポポビッチが宇都宮にも来るのか。
ちなみに、スポンサーのセガフレードは日本でもよく見かけるエスプレッソチェーンですね。
https://www.segafredo.jp/drink_menu/
https://twitter.com/fcbliebe1900/status/1580092020697464832?s=20&t=ruaeSd6W3R-b0M06f7LPag
TREKセガフレードのポポヴィッチ監督のインスタストーリーから。日本の渡航ビザを貰ってるので、ジャパンカップのTREKはポポヴィッチが監督のようです。母国ウクライナは厳しい状況が続きますが、久しぶりの来日、楽しみにしています。#ジャパンカップの準備
スターリンクが日本でも始まったらしいですね
↓「スターリンクは、アンテナが発熱することが猫たちにバレるまではうまく機能します」 https://twitter.com/Tippen22/status/1476985855981993984 https://twitter.com/ts2258/status/1579985132131606529?s=12&t=D81tZtbZSmjGFNlNzHT3yA
Backspace.fmは
・音質が良いマイク
・反響の少ない部屋
・5時間喋っても疲れない相棒
・理解ある妻
これで完璧。by Drikin
https://twitter.com/Nishida_Wataru/status/1579866782533586951
僕の人生は
・ファインダーが良いカメラ
・収差の少ないレンズ
・8時間座っても疲れない椅子
・理解ある妻
これで完璧。
Leicaは買えないLSK加入希望者。
3万トートを達成したので、背景画像を生成系に変えました。(Powered by Adobe FireFly)