大画面マニア向けではないか?
画面が伸びる「スライダブル」17インチPCディスプレイ、インテルとサムスンが公開
Kindle Scribeの記事書きました。プレミアムペンで予約したけど、冷静になるとiPadと重さも価格も変わらないんだよね。
ドリキンさん散財は正直に報告しましょう。
「日本ファクトチェックセンター」設立。Googleが150万ドル
あれ、ドリキンさんの登録者数は減っていないんですね。
え、ドリキン夫妻のひと月の食費並みじゃん。
帰宅して観始めたら、字幕がアラビア語になっていて焦った。
富士通東芝のやつには入っていたのにな。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2108/25/news076_2.html
あの本の翻訳が佐藤さんだったんですね。
革ジャンVSパット
https://twitter.com/saki_imamura/status/1574885882070343680
NvidiaのCEOが「ムーアの法則は終わった」とコメントしたのを受けて、IntelのCEOが「ムーアの法則はまだ健在」と返したんだけど、これどういう意味かよく見ると興味深いから連ツイしとく
やはり人類にジンバルは必要か。
5年後まで生き残れるカメラマンとは? 最新技術がカメラマンの仕事を変えてしまうぞ! 映像制作会社社長の桜風涼の未来予想
熱停止しないとか、既存のリグが使えるとかメリットも多いように思いますが。もともとA7系は小さい方ですし。
Leicaは買えないLSK加入希望者。
3万トートを達成したので、背景画像を生成系に変えました。(Powered by Adobe FireFly)