新しいものから表示

大画面マニア向けではないか?

画面が伸びる「スライダブル」17インチPCディスプレイ、インテルとサムスンが公開

techno-edge.net/article/2022/0

LSK51 さんがブースト

Kindle Scribeの記事書きました。プレミアムペンで予約したけど、冷静になるとiPadと重さも価格も変わらないんだよね。

techno-edge.net/article/2022/0

ドリキンさん散財は正直に報告しましょう。

「日本ファクトチェックセンター」設立。Googleが150万ドル

watch.impress.co.jp/docs/news/

あれ、ドリキンさんの登録者数は減っていないんですね。

mstdn.guru/@Tomopoo33/10907371

Wordle 467 4/6

🟨⬜🟩⬜⬜
🟩🟨🟩🟨⬜
🟩🟩🟩🟩⬜
🟩🟩🟩🟩🟩

​🧑‍🚒​🔥​🩹

FX-3はAPS-Cモードが使えないから、Super35で撮りたい映像業界向けなんでしょうね、Yotuberのための製品ではないけど、間違って瀬戸さんとかにも買って欲しいんだろうな。

でも、640GBのTypeAカードは買いますよね!

スレッドを表示

今年カメラ沼から解脱したドリキンさんの心は静かでしょうね。

帰宅して観始めたら、字幕がアラビア語になっていて焦った。

mstdn.guru/@formula/1090762709

LSK51 さんがブースト
LSK51 さんがブースト

おっshi3zさんとドリキンさんのLiveやってる。
伝説になった、ドリキンさんの登録者が一気に何千人も?減った、のを思い出した。

略称:グ特対って、お宝グルゾン特別対策室みたい。

引き抜き?いや、IT mediaには駄洒落のわかる編集者がいないとか?

革ジャンVSパット

twitter.com/saki_imamura/statu

NvidiaのCEOが「ムーアの法則は終わった」とコメントしたのを受けて、IntelのCEOが「ムーアの法則はまだ健在」と返したんだけど、これどういう意味かよく見ると興味深いから連ツイしとく

やはり人類にジンバルは必要か。

youtu.be/CijDg-TrIPM

5年後まで生き残れるカメラマンとは? 最新技術がカメラマンの仕事を変えてしまうぞ! 映像制作会社社長の桜風涼の未来予想

熱停止しないとか、既存のリグが使えるとかメリットも多いように思いますが。もともとA7系は小さい方ですし。

mstdn.guru/@okachan520/1090724

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。