新しいものから表示

超絶真面目なヒカキン/超絶倹約家のドリキンと言われているようだ。

youtube.com/watch?v=s_tiam-Z4N

【初対談】成田悠輔×元日経・後藤達也が語る"日本経済の立て直し方"

M1投機家Ken

twitter.com/kenn/status/153455

AmazonではMacBook Airが17%値上げ前の古い値段(115,280→134,800円)でまだ売ってる。これ在庫尽きたらメルカリでも確実に1~2万のサヤ取りできるので、自分で使うかどうか迷っててもとりあえず買っておけばいいと思うんだが(自分は買った)

え、久しぶりのBSの前に被せてきた。WWDCの週のゲストってだれだろ。まさか、Yukaさん/Basukeさんは信者ドリキンさんを裏切らないだろうな?

LSK51 さんがブースト

なにやってんの。
【独自】山の所有者激怒「間伐」のはずが…ヒノキ6000本“勝手に”伐採 災害リスクも(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/3a19

お宝ってこんなマニアックな技術サマリを書く媒体でしたっけ?BSのドリ松2人回よりは詳しいな。

mstdn.guru/@idanbo/10844177055

WWDCの裏で、地味にこんなの来ていたのか。

youtu.be/_nsYB3Crcvg

Macの向こうから:スカイウォーカー・サウンド | Apple

1500Wの最強ポタ電って15万もしたのか。

internet.watch.impress.co.jp/d

楽天でAnker製品が特売中!

まず、ドリキンさんの故郷からですね。

Uber Taxi横須賀に上陸 神奈川県では初 - Impress Watch watch.impress.co.jp/docs/news/

巻物(幸之助語録?)読んで(社)歌を歌う
Lumixはまだこうやって作られていたのか。

youtu.be/_w1fiqeWKSU

テレ東経済ニュースアカデミー【GWセレクション4】 

dime.jp/genre/532465/
現在に息づく「幸之助イズム」全社員が毎朝唱和する遵奉すべきパナソニックの精神

KindleやLeicaデジカメにも必須要件ですよね。ラップトップは特例延長らしいけど。

USB-C will be mandatory for phones sold in the EU ‘by autumn 2024’

theverge.com/2022/6/7/23156361

スレッドを表示
LSK51 さんがブースト

ついこの前まで愛用してたAir2はiPadOS 15の時に首の皮1枚繋がって延命したなぁ,そして今回は切られると思った初代iPad Pro12.9がなんとか繋がった。RT

OS対応が超長寿だったiPad Air 2 (2014)、とうとうiPadOS 16でサポート対象外か。8年にもわたってお疲れ様でした。 t.co/wz2V4YqvwO

twitter.com/needle/status/1533

2024年か、法律どおりに全てのゲーミングラップトップにも適用させろよな。
AirPodsとかも対象になるが、充電器の再利用という趣旨なら、Lightningケーブルに何の問題があるんだろう。

mobileworldlive.com/featured-c

EU reaches deal to enforce USB-C in 2024

Wordle 354 5/6

⬜⬜⬜🟨🟨
🟨🟩⬜⬜⬜
⬜🟩🟩⬜⬜
🟩🟩🟩⬜⬜
🟩🟩🟩🟩🟩

mix-inしよう。

年末までにお得意の検討を先送り、キッシーが何もする気がないことを緊張感をもって注視していきます。

mainichi.jp/articles/20220607/

首相「成長と分配、実現への全体像」 骨太方針「参院選後に具体化」

Twitterをみていると、Nobiさんもちゃんと取材しているんだな。
EAとFIFAの契約が切れたことだし、もう一度ドリキンTVでワインでも飲みながらインタビューして欲しいな。

voicy.jp/channel/2614/336179
アップル本社を埋め尽くす6000脚以上の日本製チェアの話

散財ポンジースキームの場合は、インフルエンサーが沼に嵌りやすいから成り立たない。

twitter.com/snakajima/status/1

Web2.0の時代には、色々なサービスが無料で使え、Web3の時代になると、遊んでいるだけでお金が貰えるようになりました。どうしてそんなことが可能なのかを中学生にも分かるように連投で解説します。

stake.comってオンラインカジノをスポンサーにして良いのかな?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。