博識?
> 記者 麻生大臣もお好きと聞いております「ゴルゴ13」について。今月の5日に単行本で201巻が刊行されてまして……。
> 麻生氏 こち亀を抜いたのか?
> 記者 はい。こち亀を超えて世界で1位を記録しています。
https://mainichi.jp/articles/20210706/k00/00m/010/131000c
麻生財務相、ゴルゴ13のギネス記録更新は「誠におめでたい話」 | 毎日新聞
年齢層は高めでコアな方々なんだな。
>> 今は、(ゲーム:VTuber:3Dプリンターが)5:4:1くらい。3Dプリンターで「Blender」を3Dプリンター用途に使う方が、1くらい。年齢層は高めでコアな方々が取り組んでおられます。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/special/1335793.html
無償モデリングソフト「Blender」はVTuberで需要急増?大人気の「無償マニュアル」の裏側を聞いてみた - 窓の杜
3月ぐらいにチャネル登録をしていたような気がするが、お勧めには最近出てこないな。
SMICだと14nmまで、何処で製造するのかな。
https://gigazine.net/news/20210706-risc-v-xiangshan/
新型コロナで隔離された中国の研究チームがRISC-Vプロセッサを爆速で開発することに成功
ドリキンさんもAppleストアに行った帰りは、“SDGsシスコ”を立ち上げる寸前だった。
https://jisin.jp/domestic/1998316/
“SDGs東京”立ち上げの木下都議に「持続可能な議員生活」と揶揄
ツールバーなんで、左に置くのですかね。
右とか上はわかるのだけど。
https://jmatsuzaki.com/archives/3172
下か?上か?右か?左か?Windowsタスクバーの最適な位置を真剣に考える
若者の体験報告願う。
https://www.y-aoyama.jp/campaign/chat_bot/snack.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2107/07/news148.html
“洋服の青山”がAIスナックママ「よしこ」公開 若者の悩みに答えるチャットbot - ITmedia NEWS
そら訳わからんよね。
>> それどころか、予約のシステムそのものは駅の窓口の人がマルスを操作するのとそれほど変わらないままだった。そここそリニューアルすべきではなかったか。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kobayashitakuya/20210706-00246157/
JR東日本「えきねっと」のリニューアルはなぜ不評なのか? 他JRに学ぶべき点(小林拓矢) - Y!ニュース
あらまぁ。まさか社名変えたりしないよねぇ...?😓
【ビックカメラ本店にカメラ売り場がなくなった】
https://mono-logue.studio/33994?fbclid=IwAR2vBBfCrmC4OPMQ8dZpQ5oBCIaTmGYU3YAZQW5IgAC8jf05S2Y7ztv4M6A
平成の怪物といえば、松坂ですが、平成の買物といえばドリキンさん。
Leicaは買えないLSK加入希望者。
3万トートを達成したので、背景画像を生成系に変えました。(Powered by Adobe FireFly)