新しいものから表示

寿司とそばの持ちネタをいつ出すかの塩梅は難しいな。

ペリカンPC??

huffingtonpost.jp/entry/story_

大谷翔平選手の貴重な「私服姿」公開も、ファンの注目は「謎のケース」だった。

twitter.com/Angels/status/1402

怒涛のWWDCウィークだったが、今週のMVPはSONY幹部をヤンキーと呼んだ山川さんだな。

毎年懲りずにWWDCの後にhakさんゲストなんだな。現Apple向けの開発者ではない2人のゆるトーク。そして、その翌週あたりにNさんに突っ込まれる。

mstdn.guru/@Hori_kawa/10639422

FIDOに準拠するのは良いことなんですけど、iCloudの認証の方はパスワードを何回を聞いてくるのは解消されるんですかね。

mstdn.guru/@furoneko/106394903

LSK51 さんがブースト

Apple自体忘れてそうだけど、ブックアプリを何とかする気が無いのかな。Mac版の方は良く出来ているのにiPad版は何故あんな出来。

逆にMac版のKindleアプリはいつの時代かと思うようなUIだけど(これはAppleのせいではないか)

iPad Pro側でMacOSを動かして、マウスとペンで操作するのはあり得るだろ。
もう少しコアが増えたらVM上で2つのOS動かしてゲスト側はUIの不整合を我慢して使うのもありだが、それはParalellsの仕事じゃないかな。

youtu.be/RbL18vRpsVE

次期iPadOS 15の新機能を見た本音!私が欲しいのはApple Pencilが使えるiPad Pro型Mac・iPadの限界を感じる

正確な数字はわからないが、iPadネタで20万登録者達成ですね。

youtu.be/SKUI8hUjV4k

【大幅進化】LogicoolのiPad用キーボードが、ついにMagic Keyboardを超えるかも。

ダンボさんの領土の近く、蒲郡の恒例のフェス。
美雨さんとのつながりは長い間、TKの救いになってますね。

twitter.com/miuskmt_staff/stat

2021.06.11 森、道、市場
坂本美雨+小室哲哉

ティムがMemoji になったからこそできる表現ですね。

gizmodo.jp/2021/06/everything-

【2021年版】Appleが殺そうとしているものリスト

このあたりは兼用できそうでできないな。

amazon.co.jp/dp/B078NZMTMR/
TOPEAK(トピーク) ヘキサス X TOL40800

六角レンチ:2、2.5、3、4 (×2)、5、6、8mm
インチTorx(R)インチレンチ:T15、T25、T30
ニップル レンチ:14G、15G

amazon.co.jp/dp/B087BN5FBR/
SmallRig 折りたたみドライバー レンチセット ドライバーキット-TS2432

5つの六角レンチ(H1.5、H2.0、H2.5、H3、H4)、1つの7mm長のマイナスドライバーと2つのプラス型ドライバー(PH0、PH00)

G3のFAXが読みずらいのは、モノクロでなく、白黒(2bit)ですからね。

MSは普通の封筒だから良いですよ、カメラメーカーは箱のバーコードを切り抜いて、封筒を紙工作で組みたてさせるという変態趣味が好きな会社が多い。Sonyもそうみたいですね。

mstdn.guru/@y_fuzi1651/1063925

FAXはスミソニアン博物館に歴史的な機械として収録されたというのが良く言われることですね。

mstdn.guru/@harupiko/106392656

FaxがPCで使われなくなったのは、PCにモデムが付かなくなったのが大きいと思う。
Windowsだと印刷でFAXを選ぶと、モデムがないとエラーになり、メールにTiffを添付してくれる。そのTiffをFAXデータを欲しがるシステムのテストに良く使っていた。

Faxの場合、ISDNが死んだからいまだにG3のままなんで200dpi止まり。字がつぶれるので現代の書類の送付にはむかない。
さらに高速なスーパーG3規格に双方が対応していないと、9.6kbpsで原始的なMH符号の画像を送ることになり滅茶苦茶遅い。

おもろい。

twitter.com/_ikeay/status/1402
あしかゆ
→ かしゆかみたいw
→ Perfumeに入ろうとしてますね

Macが一杯のフォントおじさんの配信環境、マイクはどこかで見たあれか。

twitter.com/HiroGateJP/status/

FX-3の発売時、(SONYが基本的に好きの)君国さんがFX-3はおなかの位置で上から見て使う形だから自分には違和感があると仰ってましたね。それを聞いてバリアングルじゃなくてチルトでもいいじゃないのかと思ったのを想い出しました。

mstdn.guru/@okachan520/1063915

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。