ホームビデオだって?
ドリキンさんの散財を趣味とは言い張るのと同じくらい難しいと思います。
> と言うかもはや趣味と言い張るのは難しい気がしてる今日この頃。
https://twitter.com/auxout_jp/status/1325806794749353984
ホームビデオ撮ってたらドバイ政府から声かかるとか普通に考えて何かがおかしい。むこうの人にも「え?趣味なの?」って言われた。
日本の大手メディアで松尾さんがDaVinci Resolve 17一番乗り?
フルサイズ化して、こんな日が来るとは。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/10/news057.html
Blackmagic Design、高機能ビデオ編集ソフト「DaVinci Resolve 17」発表 今なら専用キーボード付き 無料版もあり
@drikin Blackmagic Design販売店からDaVinci Resolve Studioを購入すると、期間限定でDaVinci Resolve Speed Editorが無償で付いてくる。
https://www.blackmagicdesign.com/jp/media/release/20201109-02
ドリキンさんの解説に期待して寝よう。
当時チャットグループ内でドリキンが沼に落ちるのを見て見ぬふりをした瀬戸さんは贖罪のためにシネマティック対談を引き受けた。
ワタナベカズマサさん、大川門下生に。
メジャーになってから学び直す姿勢は素晴らしいことだ。
https://youtu.be/3gb4NKcnTBo
【再スタート】ここにきてゼロから動画編集を学び直すことにしました!
ドリキンさんが真鍋さんの横に並んでいる!
デカフェの真実、ドリキン さんは聴いてはいけない #rebuild
これ、Xiaomiとドライバに似ている。
深夜にツィッターのタイムラインを見ていて買った電気ひざ掛けが届いた。少し小さいやつだが、WFHでは活躍しそう。
USBポート数は結構いいのに、Gen1どまりだとか、DPでなくVGAがついていて、LANもないと少し残念な仕様。
https://www.gizmodo.jp/2020/11/11in1-docking-station.html
モニタースタンドとUSB-Cハブが合体。よくばり11in1ですって!
ノストラダムスの大予言2010って、2014年に恐怖の散財王が降臨するというやつか。
https://twitter.com/ciotan/status/1324959760207273984
....... かの龍崎翔子氏
@shokoryuzaki
ですらノストラダムスの予言の1999年はまだ3歳とかなので、フォロワーが若いのではなくネタが古いんだな
OnePlusとRealmeの日本参入は秒読み段階(山根博士) https://japanese.engadget.com/one-plus-relame-020002464.html
Rebuildでのhakさんの頻出用語「ストックホルム症候群」を深く理解したい人向け。
http://www.transformer.co.jp/m/stockholmcase/
「ストックホルム症候群」の語源となった、スウェーデンの歴史的強盗事件を描くクライム・エンタテインメント! 映画「ストックホルム・ケース」公式サイト|11月6日ロードショー
意識高いrebuildで取り上げそうなネタかな。
https://wired.jp/2020/11/07/one-clear-message-voters-election-more-privacy/
「個人情報保護を強化する」という米国民の選択:住民投票で静かに可決した法案の重み
G絵文字はグルドンでは禁止事項になって、許容する連合は接続拒否するとか。
直近でPaypalに迫る?
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1287615.html
Appleの決算にみる「モバイル決済」と「非接触」の可能性【鈴木淳也のPay Attention】
「落ち着けドリキン」 (BS#237:CP+直前対策、山川記者に何を買えばいいのか聞いてみた のときのいしたにさんの助言)
https://www.sankei.com/world/news/201106/wor2011060014-n1.html
「落ち着けドナルド」グレタさん投稿 トランプ氏を皮肉る
Leicaは買えないLSK加入希望者。
3万トートを達成したので、背景画像を生成系に変えました。(Powered by Adobe FireFly)