新しいものから表示

ドリカフェの日は白いライカの日

dc.watch.impress.co.jp/docs/ne

ライカM10-P「White」「Ghost」の発売日と価格が決定

ふつう逆で自国技術者のみアクセスだろ。

>>フィリピンで全世帯の78%に電力供給する民間送電会社NGCPに対し、中国の国家電網が40%を出資。送電システムには中国人技術者のみがアクセスできると記載されている。

twitter.com/4ki4/status/121170

中国、フィリピンの電力網支配か 遠隔操作で遮断も | 共同通信

LSK51 さんがブースト

黒いフーディーに、ドリキンさんとうとう本気をだしたなと一瞬思った人もいたはず。

natalie.mu/music/news/361378
KOHHのフジロックでのライブ映像公開、3部構成ワンマンにライゾマティクス参加(動画あり)

似ドリでなかったのか。

twitter.com/4ki4/status/121168

ニトリ、女性向けアパレル参入検討 関東に実験店 開発、製造も視野

ドリフトキングが正月に戻ってくるとこういう奇跡が起こる。

twitter.com/2outni4/status/121

これはまるで、ドリキンさんのために作られたかのようだ。

twitter.com/sakurasling_39/sta

黒のサクラスリングは暗幕代わりにもなるので代表作!

なんか懐かしいな、ドリキンさんのレビューを思い出す。

twitter.com/chomado/status/121

この『令和』手話ジェスチャー、
HoloLens 1 のときは「ブルーム」と呼ばれていたジェスチャーでWindows 10 のスタートメニューを呼び出すジェスチャーなのよね

これは大方の人は忌避するよな。ネット禁止とは人権がない。

>> いずれにしろ陪審員に選ばれると大変; 仕事休まなくちゃいけないし新聞やネット禁止で情報遮断されるし、時間縛られる。

twitter.com/miccorina/status/1

「ようわからんけど死刑に入れた」…裁判員裁判が破綻、最高裁が判決を覆す例相次ぐ

Google Form ダサい。百万件超えるとデータが見れなくなるのか。

‪2019年嫌いなYouTuber大賞、結果発表 youtu.be/cWQ0UnQTRLE @YouTubeより‬

ホリエモン万博の取材に五百万円の散財?
いや、来年はドリエモン万博が動き始める年になるだろう

youtu.be/Y4f1n5SQF2o
‪ビジネス系YouTuberは絶対にこの動画を見てください

そういや地下鉄博物館の管制ルームの展示コーナーで懐かしいものに再会した

松尾さんはBグル党だから(B-CASからグル民を守る党)
mstdn.guru/@mazzo/103390870156

ドリキンさんの来店が引き金になり、経営不振に輪がかかったいきなりステーキ。
先日、Microsoft WordならぬMSワラントを発行して延命を計ったが、行動範囲にある店は半分以上閉店に。
4年ぐらい通り過ぎて来た店だが初めて食べてみた。

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201

いきなりステーキ、資金調達 69億円想定、事業立て直しへ(共同通信)

この三日は鉄道と縁がある日々でした。金曜「特別展 天空ノ鉄道物語」のフリーエリア、土曜 銀座線の渋谷駅移転、本日 地下鉄博物館の改良工事の歴史展

地下鉄博であらためて感動したロストテクノロジーは改札鋏捌きでした。スイカなど寄せ付けない凄さ。

MacPro開封シリーズで、ちゃんと魅せるコンテンツ作って200万回行きそうだからRyzenPCでコスパ高いと動画よりモトとれそうですね。

mstdn.guru/@Hiro7/103388811357

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。