新しいものから表示

ホリエモン万博の取材に五百万円の散財?
いや、来年はドリエモン万博が動き始める年になるだろう

youtu.be/Y4f1n5SQF2o
‪ビジネス系YouTuberは絶対にこの動画を見てください

そういや地下鉄博物館の管制ルームの展示コーナーで懐かしいものに再会した

ドリキンさんの来店が引き金になり、経営不振に輪がかかったいきなりステーキ。
先日、Microsoft WordならぬMSワラントを発行して延命を計ったが、行動範囲にある店は半分以上閉店に。
4年ぐらい通り過ぎて来た店だが初めて食べてみた。

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201

いきなりステーキ、資金調達 69億円想定、事業立て直しへ(共同通信)

この三日は鉄道と縁がある日々でした。金曜「特別展 天空ノ鉄道物語」のフリーエリア、土曜 銀座線の渋谷駅移転、本日 地下鉄博物館の改良工事の歴史展

地下鉄博であらためて感動したロストテクノロジーは改札鋏捌きでした。スイカなど寄せ付けない凄さ。

MacPro開封シリーズで、ちゃんと魅せるコンテンツ作って200万回行きそうだからRyzenPCでコスパ高いと動画よりモトとれそうですね。

mstdn.guru/@Hiro7/103388811357

後で見ようと思ったらドリキン さんまた4時間もライブしていたのですね。2時間分しかアーカイブされていないので反省コーナーから始まっていた。

2019年、私がツィーターで特に注目していたのが下記の三人の女性

本日はアグネスさんが香港からリモートで参加したセッションのために渋谷へ

都合上、2時間半の大半は会場トークを聞かれていたのでスクリーンに顔が大写しで目のやり場に困る結果に。あの忍耐力ならBSのゲストも大丈夫だ。元々アニメとかアイドルとかの日本文化も好きな人だし。

twitter.com/chowtingagnes
香港デモで日本語発信

twitter.com/iimiwa
サイクルフォトグラファー

twitter.com/sekiguchiaimi
ご存知VRアーティスト

mstdn.guru/media/CefgTq9cVupJ6

難民51号 さんがブースト

コミケにNHKと年末フル回転のよっぴーさん

マウント取られないために、「ビンジウォッチング = 一気見」をサブスクでするのはダサいと。
mstdn.guru/media/zPvCnWURK5xco

難民51号 さんがブースト

部屋がカメラ沼だと泥が溜まるのか

ジャーマネさんへのボーナス(ライカ貯金)は?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。