KNNって神田(今ならコーイチ)寝落ち配信の略なのか。
いしたにGR3・THETA Z1: "寝落ち配信はKNN神田さん依頼の体験" - グルドン
https://mstdn.guru/@masakiishitani/102197006796316380
ファーストディで近くのヒカリエに行ったので見てきました。
https://www.asahi.com/articles/ASM5Z4KFSM5ZUTIL01G.html
慰安婦論争の映画「上映中止を」 出演者の藤岡信勝氏ら
http://www.shusenjo.jp/
主戦場 by ミキデザキ
確かに、中盤から保守派をバカに見えるように描いているので会場から笑いが出るぐらいだった。
映画の主張の正当性はともかく、保守派を称する人の倫理性のなさは目にあまると渋谷にいるような人はほとんど思っているらしいので、ドコモのROMでなくGoogleのROMで頭をアップデートして欲しい。
「カメラは全て好き。」に空目して、一瞬え⁉︎ってなりました。😅
Wi-Fiのない場所でApp Storeのダウンロード制限、150MB→200MBに緩和 | iPod LOVE https://ipod.item-get.com/2019/05/wi-fiapp_store150mb200mb.php#more
Youtuberもガラスの中年が多いのかな
https://twitter.com/pianonoki/status/1134201555631001601
「大勢の前で話すのが得意な人は大体人見知り説。人見知りの人は、期待されてるであろうキャラを演じることで知らない人への緊張を回避しようとするから、ある種の演技力がつく。プレゼンって演技なので、普段から演技してる人見知りは場数が違う。豪胆なのではなくむしろガラスの中年なのだ。ソースは僕」 / Twitter
ドリキン さんは倫理観がアップデート済みだったから下ネタは謹んでいたのか。日本では配信されないROMイメージがSFにはあるんだな。
https://twitter.com/yukaohishi/status/1134501439034744833
「日本の経営者や実名社員の男性が、ふざけてツイートしてる下ネタみたいなのをアメリカの会社員として英語で投稿したら、マジでPRチームに怒られる、もしくはクビになるようなレベルだと思うんだけど、日本ではオッケーなんですか? グローバル人材✨とか言う前に倫理観アップデートした方がいいかと。」 / Twitter
そんなイメージが広がっているのか?
でも、本人確認はとても大切で電子政府の礎と言う点には同意
「電子国家」なのに不便? エストニアに住む日本人が見た、電子国家の本当の意味 https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1905/31/news092.html#utm_term=share_sp
エストニアは、みんながVRヘッドセットをつけていたりAIが友達だったりするような国ではない。....そしてこのサービス群に共通するものは、「安全で信頼できる個人情報管理」だ....日本では、こういった個人情報やその認証を安全に電子化できておらず、そのため僕らは日常的に結構不便を強いられている。
生のナナナナノを聴けるなんて、羨ましい。
おつかひ: "hakさんとAMDトークしちゃったw" - グルドン
https://mstdn.guru/@otukahi/102190095072734013
こちらのディスカウントも容量ふえるのかな。でも2年前に買ったのがまだ三年分残ってる。
Dropbox Plus(ドロップボックス プラス)|ソースネクスト
https://www.sourcenext.com/product/dropbox/
skawa (guru): "Dropboxが有料プランのストレージ増量と新機能を発表。Plusでもスマートシンクが利用可能に …" - グルドン
https://mstdn.guru/@skawa/102186213512658709
これで貴方もあいみんみたいに描けるかも
https://twitter.com/MoguraVR/status/1134025853120069632
VR内で本格デザイン LogitechからVR専用の“ペン”登場 - Mogura VR News
Leicaは買えないLSK加入希望者。
3万トートを達成したので、背景画像を生成系に変えました。(Powered by Adobe FireFly)