売りに出ていると言われたQuartzをUZABASEが買収。
Quartzは一番好きな海外ニュースサイトで、来年あたり日本語サイトができるかなと思っていたのですが。
>> https://www.businessinsider.jp/post-170485
【独占】米メディア買収NewsPicks 。梅田社長が語る課金モデルへの絶対の自信と世界戦略
会社合併と社名変更のご案内:株式会社ソード https://www.sord.co.jp/information/info20180702.html
IP Messenger を使わざる得ない環境はSlackにつなげないことが多い。
どういう人が必要とするのだろうか。
>> メッセンジャーソフト「IP Messenger」、着信を「Slack」へ転送する実験機能を追加 - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1076415.html
DIGITIMES:Apple、MediaTekの5Gモデムチップを前倒しで搭載する?
http://www.macotakara.jp/blog/rumor/entry-35268.html
さすがに、ミクモデルではなかったか。
>> これです。
https://jp.yamaha.com/products/music_production/webcasting_mixer/ag03/index.html
>> tiktokはyoutubeでcmが流れるたびに、流石にこれはついていけないと感じていた30代ですが、若い子でもそう感じてる層はいるそうで、、、
おっさんが『Tiktok』をガチでやってみた話 - toricago
http://toricago.hatenablog.com/entry/2018/07/01/223100
この敷居の低さがプラットホームとしての寿命を短くしてしまうように思うのですがね。
>>(おっさんの参入タイミングの節のあとから引用)
クリエイターの敷居はYoutuber時代、インスタグラマー時代は、実は結構高かった。Youtube用に動画を編集したことのある人であればわかるはずだが、骨が折れるどころじゃない。それを乗り越えられる一部の根気強い人たちだけがドリキンを始めおっさんYouTuberになってきたわけだけど
Leicaは買えないLSK加入希望者。
3万トートを達成したので、背景画像を生成系に変えました。(Powered by Adobe FireFly)