新しいものから表示

Apple Watch 基本的にデザイン変わらないけれどカラフルになりましたね。
親の Apple Watch2は赤と青のアルミに変更かな。

日本ではこの血中酸素測れるのだろうか。

今回はすんなり起きる事ができました。
この時間に真っ白な背景で数分待機すると言うのは、目に辛いものがあります。その点ではWWDCの待ち背景は良かった。

さて、シネマティック製品発表会を楽しみにしています。

dropbox transferとは宅ファイル便(古)とかwe transferのサービスと言うことでいいかな。

mobile.twitter.com/mnishi41/st

安いティッシュでは鼻を噛めなくなった。何かの拍子に鼻を噛むと、ティッシュの繊維が鼻の奥に入り込むからか、鼻水とくしゃみが止まらなくなる。
エリエールの+Waterなどだとこんなことは起きなかった。
僕は鼻セレブだったのか。

なるさん、これですよ。アーカイブ検索。これまでに溜まったものを効率よく掘り起こすことができるようなものが必要だと思っていたのです。
mstdn.guru/users/rbtnn/statuse

数日前に思っていたことが実現された。
mstdn.guru/users/wisy/statuses

インターネットが一般的には無かった時代、ゲームコンサルタントという職業があったそうな。

ビデオゲームのスペシャリストが電話口で何巻箇所の攻略についてアドバイスをする。今は攻略本やYouTubeというメディアがあるが、当時はそれがなかった。
このようなカスタマーサポートを任天堂アメリカでは採用をしていた、ということを知ることができたネットフリックスオリジナルのハイスコア第二話。初めて知ったお話楽しかった。

mastdon, Twitter, どちらの場合でも過去に投稿されたものは掘り出しにくくなる。
自分で振り返る時だけでも、しっかりURLをつけておきたいものですね。

しかしグルドンでよくあるエアリプ系はチェーンも繋がらないし、さらに掘り起こしが難しい。

皆さんこの大量のタイムラインストリームどうしているの。追いつかないよ。。

ネットフリックスオリジナルのハイスコア第一話を見ている。
70年代、80年代の日本の映像を見れて新鮮。

伝説のゲームを作った人が数多く出てきてなかなかいい。

lineのニュースでSAOのネタバレ踏んだ。許すまじ。
あのニュースのとこのにつく赤ぽっちどうにか消せないのですか。消すためだけにコンマ秒開かないといけないとか、どういうデザインをしているんですか。それでネタバレですよ。

おたかと さんがブースト

西田さんのAscii連載、Apple MapについてだけどもWWDCの基調講演から読み切れなかった部分を記事にしてくれている。地図に力を入れるということは、現実をどの様にデータに落とし込むかなのですね。

アップル新「マップ」の躍進、Googleマップと真逆のアプローチとは
ascii.jp/elem/000/004/018/4018

Apple Mapの今回のアップデート久しぶりに興奮するものだった。

OpenStreetMapに先月から投稿を始めて地図作りに携わったからだろうか。

Apple Map何が凄いって、LookAroundの画像がただの2Dではないこと。レイヤー分かれているのは手動だろうか。それともiPhoneを使って深度情報も一緒に撮影した?

どんな人たちがこのマップ作ってるんだろう。

おたかと さんがブースト

YukaさんのApple Map動画を観て、やっぱり地図作成はお金かけたほうが良くなるんだなぁと実感せざる得ない

掲載画像はOpen Street Map(OSM)を利用しているOsmAnd

赤や黄のラインは何?って思うかも知れないけど、これは街灯の明るさを示すもの

Appleが当初OSMを利用しようと考えたのは、OSMのデータフォーマットが非常に細かく出来ていたからだとボクは思ってる

例えばOSMには道路の材質の種別まである。コンクリートなのかアスファルトなのかレンガなのか未舗装なのかと

少なくともAppleはこれらの細かいデータが自動運転に利用できる可能性があると考えたはずで、自動運転プロジェクトの"転換"をせねばならなかったとき同時にApple MapでのOSM利用も辞めざる得なかったんだろうなと推測してる

結局、公共物である「街並みのデータ」は大部分がクローズドで中央集権的に管理されることとなってしまった

我々が見ることの出来る街並みのデータは表層的なものでしかなく、それが何とも口惜しい

Apple WatchのSiriに英単語を聞いてみたらweb検索をされました😅
そういえばwebkit対応していたな。HTMLページが表示されたの初めてみたぞ。

こんなコロナ渦のなかでは効力の低い釣りなのではないでょうか。このメッセージを受け取った時間だけでなく、今週まだ外に出ていないのですが、何も頼んだ覚えのない不在通知が届きました。

このリンク先で見つけた ⌘英かな プログラム、10年くらいぶりに日本語キーボードを使った気分になり、使いやすさに驚いた。
指がすでに要らぬ方向へ慣れてしまったから、もう一度これに戻してみよう。

mstdn.guru/users/Hori_kawa/sta

おたかと さんがブースト

神奈川県座間市は、地下水に恵まれて、水道水の大半を地下水でまかなっているらしい。

村や町なら分かるけど、市水道の大半というのが、驚き。

IT Mediaからよかった記事。
鬼滅の刃に限らず、その道のプロになるというのは同じようなステップだと思うのだけれど、今の流行りに沿って、綺麗につながっているなと思いました。

データサイエンティストになりたいとも少し思っているが、数学基礎もない0から投資をして、どれだけリターンが得られるのか。そして、自分にはそれだけのモチベーションがあるのか。明確にできないとおそらく向いていない。

そんな一考につながる良記事でした。カステラ本をほしい物リストに追加しておきました。
データサイエンティストが「鬼滅の刃」を読むべき理由 itmedia.co.jp/news/articles/20

おたかと さんがブースト

Apple Watch5の有機EL、常時点灯にしてるとやっぱり焼き付きが起こりますね

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。